ソケットとは?ソケットの原因と防止方法

 

ソケットとはシャフトとヘッドの接続のパーツのことですが、ボールがインパクトでシャフトに当たる呼び方はシャンクと言います。

ソケットはヘッドのシャフト部分に当たり右に飛ぶのですが、このボールが出たときにソケットと表現する人もいます。

 

ソケットとは?シャンクとはどう違う?

 

ソケットはシャフトの付け根に当たることを言いますが、ボールは当然右に飛び出します。

本来インパクトでシャフトの付け根に当たることをシャンクと呼ぶ人もいます。

ソケットとはシャンクと同じことですがヘッドとシャフトに当たってボールが右に飛び出すことです。。

クラブの各パーツ名は上から順に以下のようになっています。

 

  • グリップ
  • シャフト
  • ソケット
  • ヘッド

 

このようになっていますが、ソケットはミスショットの呼び方です。

簡単に言うとヘッドでボールを打っていないミスショットの表現です。

ミスショットをパーツ名で表現するのは嫌味も入っているように感じます。

 

参照

シャンク防止!ドライバーのシャンク分析

 

ソケットになる原因とは?

 

打球がソケットになる原因はアドレスがインパクトで復元できないからです。

その主な要因はアドレスで腕とクラブがほぼ一直線になっていることも原因しています。

これはアドレスの構え方に原因がありますが、アドレスで腕とシャフトがまっすぐならないように改善が必要です。

ソケットが出ないアドレスは以下のようにしましょう。

 

  • 前傾姿勢は腰を曲げずに膝を曲げる
  • 胸を張り背骨を伸ばす
  • 左腕は垂直に下ろす
  • グリップと体の隙間はこぶし1つ分開ける
  • スイングは縦振りする

 

このようなアドレスでソケットが出るのことはないと思いますが、それでも出るときはダウンスイングに問題があるかもしれません。

 

参照

ゴルフで横振り縦振り議論は無意味な理由

 

自分的に間違ったアドレスと思っていないとソケットが出る

 

ソケットになる人の多くはアドレスのミスが多く、本人は気づかないうちにミスを犯しています。

ソケットの多くはアドレスのヘッド位置よりヘッドが体から離れるために起こりますが、これはアドバイスしてもできない人が多くいます。

アドバイスを受けてもできないのは以下のような人です。

 

  • 人のアドバイスを聞かず自分を信じている
  • ゴルフをはじめたときのミスが染みついている
  • 直そうと考えているができない

 

このような経過に至りいまだにソケットが出ているのです。

 

参照

アドレスの基本!まっすぐ飛ばす5つのチェックポイント

 

ソケットを防止できない人の特徴

 

ソケットを防止できない人は、1度自分のアドレスをカメラで撮ることも正解です。

ソケットが出ない人との違いがわかるのでソケットを防止するのには最適です。

右打ちしてソケットが出る人は素振りを左打ちでやってみることです。

右利きが左打ちする理由はスイングが無理なくできることですが、利き腕が主導するスイングはソケットが出なくなります。

 

参照

ゴルフスイングの打ち方で絶対に押さえておきたい基本

 

アドレスで両腕とシャフトがまっすぐなる人

 

アドレスで両腕とシャフトがまっすぐなる人の特徴は、前傾姿勢で前かがみにに立っている人です。

このアドレスは両肩がボールに近づくのですが、意識の中でボールに近すぎていると錯覚しています。

したがってバックスイングは伸び上がる傾向にありインパクトで上半身に力が入りソケットになるのです。

アドレスの改善が必要ですが、アドレスは以下のようにしましょう。

 

  • アドレスの前傾姿勢は膝を曲げない
  • 前傾姿勢は腰を曲げる
  • 前傾姿勢は胸を張る
  • スイングは縦振りする

 

これだけできればソケットは防げるでしょう。

 

参照

バックスイングで両膝固定をして鋭いボールを打つ方法

 

グリップ位置は左腕が垂直になるようにする

 

アドレスのグリップ位置は前傾姿勢をとって左手が垂直に下りるように構えます。

前傾姿勢が正しければこぶし1つ分くらいグリップは身体から離れます。

このグリップ位置はスイングでグリップに力が1番入りやすく縦振りするには優れたグリップ位置なのです。

 

ダウンスイングで腰を使いすぎの人

 

ダウンスイングで腰を使い過ぎると右腰が前に出てしまいインパクトでヘッドが体からはなれる結果になりソケットの原因になっています。

グリップが前に出ないダウンスイングは縦振りのスイングに変えるべきで縦振りするとグリップはアドレス時に戻りやすくなります。

 

フラットにトップを上げる人

 

バックスイングで上半身の捻転が不足するとグリップがトップでフラットに上がり過ぎ、縦振りしてもヘッドが横振りになりやすいのです。

ヘッドが横振りになるとインパクトではシャフトの付け根に当たる危険性が高まります。

トップでアップライトに上げるバックスイングは縦振りには適していますが、フラットに上がるとヘッドは外回りしてソケットの原因になる公算が高くなります。

 

テイクバックをインサイドに引く人

 

アドレスからテイクバックをインサイドに引く人は、ダウンスイングでアウトサイドインのスイングになりやすいのです。

テイクバックでヘッドをまっすぐ引くのは上半身の捻転が欠かせませんが、右肘を速く曲げる人はインサイドに引きやすくなります。

正しいテイクバックは右肘を曲げずにグリップエンドが目標を向くまで我慢することが肝心です。

まっすぐ長く引くとスイング軌道も大きくなり飛距離が出るでしょう。

 

参照

テイクバックはゆっくりと上げることは正しいのか?

 

インパクトを右手手動で打つ人

 

ダウンスイングからインパクトにかけて右手主導で振るとアドレス時のヘッド位置が保てないでしょう。

ダウンスイングは左手主導で行うのですが、右手はフォローに使うほうがスイング軌道を外れず正確にボールを打てるでしょう。

スイングは左手7割で右手3割の使い方をすることが最適ですが、右手主導は危険と言っても良いでしょう。

 

参照

ゴルフでは左手は飛距離、右手は方向性のために使う

 

ソケットを防止する方法

 

インパクトでソケットを防止する方法は無理なく振ることですが、それには様々なチェックポイントがあります。

ソケットを出さないアドレスからインパクトまでは以下のようにしましょう。

 

  • テイクバックは右肘を曲げない(グリップエンドが目標を向く)
  • テイクバックからトップにかけて右肘が曲がる(アップライトに上げる)
  • ダウンスイングは縦振りしてテイクバックの位置まで引き下ろす
  • テイクバック位置から右肘を伸ばしフォローに入る

 

このようなスイングは両腕が体から離れることはなく正確にインパクトが実現できます。

しかしダウンスイングで少しでも脇が空くとヘッドのネック部分に近いところに当たるので注意しましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら