スイングを確立させるのは両膝を固定することですが、ダウンスイングで膝が固定されていると右腰の入りが良くなり鋭いボールが打てます。
バックスイングで左膝が流れると右膝も動きインパクトは手が先行して上半身始動になりやすいのです。
両膝を固定しないバックスイングのデメリットとは?
両膝を固定するとバックスイングは少し窮屈になりますが、ダウンスイングに入ると右腰が遅れることなくインパクトに入っていけます。
右膝が後方に流れると右腰の働きが不十分になり、強いインパクトが望めません。
膝を固定できないデメリットとは
- 両膝が後方に流れる
- 下半身始動が困難になる
- 手打ちのスイングになる
- 大きなフィニッシュが取れない
- 飛距離が出ない
- 方向性が定まらない
このようなデメリットがあるので窮屈でも両膝を固定したバックスイングが必要になるのです。
両膝を固定したスイングは
- 方向性が良くなる
- フィニッシュが大きくなる(クラブが目標を向く)
- ゆっくり振っても飛距離が出る
- 理想的な下半身始動ができる
スイングは下半身を安定させるのが理想ですが、両膝を固定することで少しは理想の下半身になるでしょう。
参照
バックスイングで両膝を固定するスイング方法とは?
バックスイングで両膝に力が入っていないと下半身が必要以上動き鋭いインパクトが取れません。
両膝の固定する方法はいたって簡単で、アドレスで膝を少し広げ膝に力を入れるだけです。
飛距離が出ないバックスイングは
- 膝が流れるとダウンスイングが弱くなる
- トップで左膝が右に寄ると方向性に難がある
- 両膝の間隔もトップで間隔が狭まる
ゴルフスイングは下半身が安定するほど飛距離が出ますが、そのためには膝を固定することが不可欠です。
膝を動かさないバックスイングは
- 左膝に力を入れて肩を顎の下に収める
- 左膝を固定するとトップで左膝は若干前に出る
- 左膝が固定できると右膝も動かない
このバックスイングはシングルでもできない人が多くいますが、初心者がこのバックスイングができると上達は極端に早くなります。
レッスンなどで習っても膝を固定することは教えていません。
しかしこの説明を見た人は今後急速にスイングが安定してゴルフが本当に楽しくなるでしょう。
参照
両膝をバックスイングで固定する理由
両膝を固定する理由は誰よりも上手くなりたいと考えるのであれば最初に取り組む最低限の課題です。
バックスイングで両膝を固定することで
- 飛距離が伸びる
- 方向性が良くなる
といったメリットがあるわけです。
初心者がゴルフを始めると見よう見まねでクラブを振っていますが、それでは5年たっても上達しないでしょう。
ゴルフを始めるときは
- ボールを打つことより膝を固定するバックスイング
- はじめは難しいですが徐々に慣れる
- 人と同じことをやっても上手くなれない
初心者ができないことをはじめから取り入れることが重要です。
バックスイングの形ができるとボールを簡単にまっすぐ飛ばすことが可能です。
ほとんどの初心者はクラブでボールを打つことばかりやっていますが、それでは何年たっても同じことです。
早く上手くなりたい人は
- バックスイングの形を完成させる
- 正しいバックスイングから飛距離が出る
- 方向性が安定する
- ボールを多く打つことは上達にはつながらない
- 飛距離や方向性はバックスイングで決まる
参照
初心者が速いスイングをして飛ばすことを考えますが、それは間違いで下半身が安定すると大きくゆっくり振ることが飛距離につながるのです。
ゴルファーは今からでも遅くないので、安定した下半身を完成させましょう。
<スポンサード リンク>ゴルフ上達に有益な教材

延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら

バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら