多くの方は打ち急いで力んでスイングすることが多いです。
しかしゴルフの本質とはリラックスをしてゆっくりとスイングすることです。
ゴルフスイングでゆっくりとしたスイングをするメリットはなにかを説明します。
スイートスポットとは?
ゴルフで一番大事なことはボールの芯にどうしたらクラブのスイートスポットを当てるかということになります。
スイートスポットとはフェースの上からボールを落とし真っ直ぐ跳ね返る箇所です。
最近のクラブはデカヘッドになっていますが、スイートスポットは一円玉くらいと思っていれば間違いありません。
ヘッドのフェースは大きいですが、すべてがスイートスポットではありません。
スイートスポットを外すと大きなフェースは真っ直ぐ飛ばすことが出来るだけで、飛距離が出ないことがあります。
ドライバーで飛距離が出ていないときはスイートスポットを外したことになります。
ゴルフの初心者と上級者の大きな違いはスイートスポットでボールを打つ度合いが違うということです。
ゆっくりスイングする4つのメリット
- グリップが柔らくなる
- ヘッドスピードが上がる(飛距離が伸びる)
- ボールの方向性が安定する
- グリーン周りのアプローチがうまくなる
ではどうしたらフェースの芯でボールを上手く捉えるかということになります。
速いスイングではボールを上手く打つことは非常に難しいということはゴルフをしている人はよくわかっていると思います。
そこでゆっくりしたスイングで打つことをお勧めしたいのです。
ゴルフスイングで大事なことはゆっくりしたスイングが出来るかどうかです。
このゆっくりしたスイングが出来る人はグリーン周りのアプローチが上手な人です。
早く振るのは誰でも出来ることですが、ゆっくり振るのは非常に難しいことなのです。
またゆっくり振ることが出来る人は幾らでも早く振ることは出来ます。
いつも早く振っている人は、ゆっくり振ることはできません。
ゆっくり振ることが出来ると、ボールの芯をクラブの芯で打つことは簡単に出来ることです。
ゴルフは力を入れてスイングしても飛距離はそれ程出るものではありません。
ゆっくりクラブを振ると飛距離もよく出ますが、何より良いことはグリップが柔らかく握るようになってくることです。
グリップが柔らくなるとクラブヘッドは今まで以上にヘッドスピードが上がってきます。
もっと良いことはスイングが大きくなりクラブを振った後はクラブのシャフトが目標を指しているようになってきます。
このスイングが理想のスイングです。
プロも採用するゆっくりスイング
このゆっくりしたスイングの第一人者は岡本綾子さんです。
またこのスイングを継承しているのが若くして賞金王になった森田理香子さんです。
この二人のスイングが良く似ているのは師匠と弟子の関係と知りました。
参照
ゆっくりスイングのまとめ
私は今回紹介したスイングをアマチュアも採用するべきだと思います。
このメリットは上で紹介した通りです。
特に男性の場合は腰の筋力が強いのでさらにメリットが大きくなると言えるでしょう。
<スポンサード リンク>ゴルフ上達に有益な教材

延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら

バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら