チーピンの直し方!チーピン防止を徹底解説

 

チーピンは小手先の直し方ではいつまでたっても直ることはないでしょう。

主な原因はフェースが閉じてインパクトを迎えるのですが、肝心な体の正面でフェースローテーションが不完全だかからです。

しかし原因と考えられるのは手首を必要以上使うこともあると言えます。

 

チーピンが出る原因とは?

 

チーピンが出る人は徐々にボール位置がスタンスの体の中心に寄りますが、これは急場しのぎの対策です。

根本的な対策はフェースローテーションを完成させることです。

フェースが閉じないフェースローテーションは以下のようにしましょう。

 

  • ダウンスイングは腰の位置までグリップを下ろす
  • 腰までグリップが下りるとフェースローテーションに入る
  • 左脇を締め上半身の回転で振る(グリップを動かさない)

 

ダウンスイングで腰の位置までグリップが下りてその位置からなおグリップを下ろすとヘッドが返ってしまいます。

チーピンが出る人は過去にスライスが出た経験がある人で、必要以上手を使う傾向があります。

フェースローテーションができない人はダウンスイングをし過ぎることや上半身の回転不足の人に多いのです。

 

参照

フェースローテーションの8つのポイント

 

低いチーピンが出るときのスイングの直し方とは?

 

低い弾道のチーピンが出るのはいくつかの原因があります。

スイングは下半身の回転と上半身が連動しなければヘッドは走りません。

低いチーピンが出る原因は以下のようになるからです。

 

  • 下半身が回転しても上半身が引っ張られない
  • グリップに力が入りすぎ
  • ダウンスイングの延長がインパクトになっている
  • ダウンスイングでヘッドだけ下ろしている

 

低い弾道が出るときは下半身の回転が速すぎると思いがちですが、実際は下半身とグリップのバランスが狂っているのです。

スイングはもともとゆっくり大きく振ることで良い弾道が出るのですが、力を入れることでスイングバランスが狂うこともあるのです。

 

参照

ゴルフスイングの打ち方で絶対に押さえておきたい基本

 

フックとチーピンとがよく出る人のスイングの直し方

 

フックやチーピンが出る人の大きな特徴は手打ちになっているはずです。

スイングの基本は体の回転と連動してグリップは上下運動するのです。

フックやチーピンのスイングは以下のように替えましょう。

 

  • ハーフスイングに徹する(テイクバックは腰でグリップを止める)
  • スイングは体の回転のみで行う
  • まっすぐ飛ぶとグリップをスリークォーターまで上げる(肩の高さ)
  • ダウンスイングはグリップを腰の位置まで下ろす
  • 腰まで下りてフェースローテーションに入る(上半身の回転)

 

フェースローテーションとは手を使わずあくまでも体の回転でヘッドを運ぶ動作で、フェース面が徐々にボールを向くはずです。

手打ちの人は体の回転と手首を返す動作が入りフェースが閉じるのです。

 

ミドルアイアンからロングアイアンでチーピンが出る直し方

 

ミドルアイアンやロングアイアンでチーピンが出る人は正確なスイングとは言えません。

スイングの基本は以下のようにするとチーピンが防げるでしょう。

 

  • 下半身を回し上半身が連動する
  • テイクバックで膝に力を入れる(右肘は曲げない)
  • グリップは上下運動するだけ(横に振る意識をなくす)
  • 横振りするのは体の回転でフェースローテーション(左脇を締める)

 

グリップが腰の位置まで下りるとあとは上半身の回転で左脇を締めて振り切るだけです。

しかし体が回転不足になると手打ちになりチーピンが出てしまいます。

チーピンが出る人はパターやアプローチで肩の回転だけで打っているはずですが、スイングはまさにグリップが腰の位置まで下りると後はアプローチの再現です。

 

ドライバーでチーピンが出る直し方

 

チーピンはドライバーもアイアンもメカニズムは同じです。

シャフトが長くなるとヘッドが遅れがちになる人は体を止め、インパクトに集中しすぎチーピンになるのです。

ドライバーのチーピンは以下のようにして防ぎましょう。

 

  • 体の回転とグリップの上下運動(縦振り
  • ダウンスイングは左腰を使う(グリップは腰の位置まで下ろす)
  • 腰まで下りて上半身の回転でクラブを横振りする(フェースローテーション)

 

ダウンスイングを上半身の回転を使うとインパクトが弱くなりスライスが出ます。

しかしダウンスイングを左腰で行うと上半身はフェースローテーションまで我慢でき大きなフォローが取れるはずです。

フェースローテーションが不完全であるとボールの弾道が一定しません。

 

トップとチーピンとが出るスイングの直し方

 

トップとチーピンが出るのはダウンスイングに間違いがあるからです。

トップとチーピンを分けて解説します。

 

トップ

  • トップのほとんどの原因はダウンスイングでグリップを縦振りができていない
  • 左腰を切ってグリップを右腰の横まで縦振りすればインパクトはフェースの芯でヒットできる

 

チーピン

  • チーピンの主な原因はスイングが横振りになっていて脇が開くことが原因なことが多い
  • したがって体は回転するだけですが、グリップはあくまでも上下運動するだけと解釈する必要がある

 

ほとんどのゴルファーはトップからボールを最短距離で打ちにいきますが、これではチーピンが出て不思議ではありません。

テイクバックからトップまでを分析するとダウンスイングが簡単に理解できるでしょう。

 

参照

テイクバックはゆっくりと上げることは正しいのか?

 

本番でだけチーピンが出る直し方

 

練習ではまっすぐ飛んで本番でチーピンが出るのは手打ちと打ち急ぎになっているのでしょう。

本来スイングはゆっくり大きく振るのですが打ち急ぐとスイングが小さくなり手打ちになりやすいのです。

本番でチーピンを出さない方法は以下のようにしましょう。

 

  • 練習は力を入れないスイングに徹する
  • 力が入らない時はスイングが大きくなる
  • ボールの弾道よりスイングリズムを大切にする
  • フィニッシュをいつも同じ所まで振る意識を持つ

 

参照

ゆっくりとしたスイングの4つのメリット

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

練習ではリラックスして打っていますが、本番では意識しても力が入って当然です。

しかし本番で納得できる弾道を打つにっは普段通りのリラックスが特に必要です。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら