弾道が高すぎて飛距離をロス

 

この矯正は一見非常に難しいように思います。

しかし案外簡単に修正できることが多いです。

以下に沿って確認してみてください。

 

ドライバーショットのフックグリップ

 

このグリップは飛距離を出すのに効果的なグリップといわれています。

しかし今まで両手主導で打っていた人には、左手を意識してスイングするとボールの下を叩くことがよくあります。

ではなぜ下を叩いてしまうのかということです。

両手のスイングでは上手く当たっていたということです。

左手を意識しだしてボールの下を叩くことには大きな違いがあります。

一番大きな間違いはクラブの最下点が移動したことが原因と考えられます。

同じスイングをしていると思っていても実際は最下点が左足に寄っています。

ボールの位置にも問題があると考えられます。

両手で打つときには左足かかと線上より内側に置いていたと思えます。

左手主導のスイングは左かかと線上にボールを置いて打たないとボールの下を叩くことになります。

 

ボディターンで打つ

 

ゴルフではボールを捉えるのは手(腕)ですがインパクトゾーンからは体を回す(ボディターン)ことで打つと思います。

最近ではボディターンとは言葉はあまり使わないようになっています。

それは初心者には言葉で理解は出来きても仕方がわからないようです。

手を使って打つ人には身体を回して打つのはわかっていても実際の意味を理解している人は意外に少ないよう思います。

それは打った後に左脇が開く人が多いのを見ればよくわかります。

インパクト直後に左脇が開いている人はほとんどボディターンで打ってはいません。

正しい打ち方はフォロースルーまで左脇が開くことはないと思います。

 

方向性と飛距離

 

ゴルフでは大体飛距離が出る人は方向性が悪い人が多いと思います。

これはフルショットの意味をはき違えていることに原因があると思います。

ハーフショットを考えると半分のショットということになります。

ではフルショットは大きなショットということで力を入れることではないと思います。

ドライバーの飛距離があまり出ない人はクラブのシャフトを少しやわらかいものに変えるだけで10~20ヤードは飛距離が出るようになります。

反対に方向性が悪い人はクラブのシャフトを硬い目に変えると方向性は安定すると思います。

ある人は飛距離が220ヤードくらいでしたがSシャフトからRシャフトに変えると250ヤードも距離が伸びた人もいます。

ただクラブのシャフトも柔らかくするときはカーボンシャフトよりスチールシャフトのほうが適しています。

 

参照

カーボンシャフトとスチールシャフトのメリットとデメリット

 

それはカーボン特有のネジレが少ないことがスチールの特徴です。

ネジレが少なく柔らかければ飛距離は必ず出てきます。

 

まとめ

 

弾道が高くなるのはスイングとボールの位置があっていないことが多いです。

 

参照

アドレスでボールと距離を正しく取りスコアメイクする方法

 

左足を軸に回転するとボールも左足寄りにセットすることが必要です。

両手で打っていた人が左手(左足)で打つとボールの位置が変わることも大切です。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら