引っかけ、フックの理由がわからなければ、いつまでたってもまっすぐ飛ばすことはできないでしょう。
ボールが曲がる原因を追究することが肝心で、それがわかるとゴルフは簡単なスポーツです。
曲がるメカニズムはまっすぐ振れていないからで、どうすればまっすぐ振れるか考えましょう。
スライス改善後に引っかけやフックの原因とは?
スイングはまっすぐ振ることが前提ですが、スライスが出た経験があると全く逆のことで矯正しようと考えるものです。
そもそもスライスや引っかけはヘッドの軌道が目標にまっすぐ振れていないからです。
まっすぐ振る方法は
- 下半身始動で振る
- 上半身は下半身についていくだけ
- グリップは上下運動するだけ
- フェースローテーションができていないからボールが曲がる
ボールが曲がる原因は最後のフェースローテーションができないからです。
これは体が周りグリップは体に引っ張られ上下運動すると自然にできるものです。
ボールが曲がる人のスイングは
- 手首を使いすぎ
- 縦振りせず横振りしている
- 下半身が上半身を引っ張っていない
スイングは下半身始動になれば上半身は無理な動きをせずフェースローテーションが可能になります。
ヘッドは体の回転でボールに当たるのですが、間違っても手でボールは打たないようにしましょう。
参照
ボールが上がらずに引っかけやフックするスイングの欠点とは?
ボールが上がらず引っかけやフックが出るのは上半身でボールを打っているからです。
上半身でボールを打つとヘッドが最下点まで到着しないのに体に引っ張られフォローに移ってしまうからです。
これらの特徴はフェースローテーションができていないからです。
フェースローテーションの練習は
- バックスイングでクラブを腰の位置で止める
- この位置から体の回転でボールを打つ
- まっすぐ飛ばすのは右手の平を目標に向ける
この打ち方で慣れてくるとドライバーでも180ヤードは飛ぶでしょう。
ゴルファーはバックスイングのトップから打つことに力を入れていますが、それは間違いでいろいろな打ち方を練習しましょう。
スイングの種類は
- ハーフショット
- スリークォーターショット
- フルショット
などがありますが、シングル未満の人はフルショットばかり練習しています。
フルショットもスリークォーターショットも距離はほとんど変わらず、ハーフショットはフェースローテーションには最適です。
ゴルフは人と同じことをやっていては人より上手くはなれません。
とりあえず目標と同じラインで振ることを練習しましょう。
参照
腰の回転を意識することも引っかけやフックの原因となる?
スイングは腰の回転から始まって肩が回りグリップが動くのは正解です。
ゴルフを始めて5年未満の人に多いのが、腰が回転するのは良いのですがグリップも回転させてしまって引っかけになります。
正しいスイングとは
- 体重移動してから体が回る
- 体はへそが目標を向くまで回す
- グリップはトップから下に下ろすだけ
このスイング方法は一見グリップも回っているように見えますが、それは見間違いです。
グリップは上下運動しかしてはいけないのです。
グリップが上下運動すると
- 両脇が開かない
- スイング軌道が大きくなる
- ヘッドは体の横で下りる
- 最下点からヘッドは目標を向いて上がる
このスイングでフックや引っかけが出るはずがありません。
スライスを打った経験があるとヘッドを意識して返す動作をします。
手首を返すのは大間違いでヘッドは上下運動であればインパクトゾーンで無意識に返ります。
結果このスイングがスクエアスイングでまっすぐ飛ばす秘訣です。
参照
スイングを飛球線と平行にするとフック、引っかけは出ない
多くのゴルファーが飛球線と平行に振っていないからボールが曲がるのです。
引っかけやフック並びにスライスは同じことが原因しています。
その原因とはまっすぐ振れないことです。
まっすぐ振る練習は
- 練習場で方向線状に障害物をまっすぐ並べる
- 少し離れてクラブを振る
- 障害物に当たらなければ前に出る
- 慣れてくるとインサイドアウトのラインに障害物を置く
参照
「野球のようにタオルでゴルフスイングの素振り練習をすれば効果があるか?」
こうした練習方法がありますが、もっと簡単の方法は知り合いに見てもらうことができると良いでしょう。
練習場ではボールが飛ぶ結果の悪いときにアドバイスをする人がいますがそれ自体は無意味です。
それよりスイングがまっすぐ振れているかいないかのアドバイスが必要です。
1人でする素振りの方法は
- 壁の前で素振りする
- より壁と平行になるように振る
- 平行より少しインサイドアウトに振る
ボールを練習場で打つよりよほどこの素振りのほうが効果も出るでしょう。
<スポンサード リンク>ゴルフ上達に有益な教材

延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら

バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら