インパクトのフェースを確実に目視して正しくする方法

 

スイングを間違いなくする方法は力を入れないことです。

力を入れなければフェースローテーションがグリップと体が一体になりインパクトゾーンが見えてきます

 

無理なダウンスイングはインパクトが見えない

 

スイングは無理なくダウンスイングが出来るとインパクトが見えるようになってきます。

しかし初心者は強くボールを叩きたいから力を入れます。

スイングは力を入れるとインパクトは必ず見えなくなってきます。

ダウンスイングは力を抜いてグリップを右腰まで下ろします。

このときはまだ体に力が入らず上体はバックスイングのまま残っています。

ここからフェースローテーションで体を回しグリップは体についてきます。

 

参照

フェースローテーションの8つのポイント

 

肝心なことはフェースローテーションでは腕が体から離れてはいけないということです。

力を抜いたフェースローテーションでは頭が残り体だけが回転します。

グリップがアドレスに戻るときにインパクトでヘッドがボールに当たるところが見えてきます

しかし力を入れると上半身が回り頭も残らず一緒に回りインパクトは見えません。

見えない原因は力を入れて下半身を使いすぎることが考えられます。

グリップに力を入れると上半身に力が入り下半身を動かすと上半身も回ってしまいます。

アドレスではグリップに力を入れず柔らかく握ります。

スイングは強くボールを叩く気持ちが強いと自然とグリップに力が入ります。

このスイングが決して良いことはありません。

 

参照

ダウンスイングを制するものは全てを制する

スイングを柔らかくする5つのメリット

ゴルフスイングでの理想の腰、肩の回転で得られる3つのメリット

 

力が入らないダウンスイングはインパクトが見える

 

ダウンスイングはグリップに力を入れず柔らかく握ります。

バックスイングのトップから肩を回してグリップを腰の高さまで下ろします。

ダウンスイングはここでおしまいです。

初心者はダウンスイングをヘッドがボールに当たるまでと勘違いしています。

大きな間違いとなっていて、ここで考えを改めるだけでも大きな進歩になります。

グリップが腰に下りるとフェースローテーションに入ります。

力を入れないスイングで体が緊張していないからグリップは体に引っ付いて一緒に回ります。

この体が回ることをフェースローテーションと言います。

インパクトはフェースローテーションの中にありグリップがアドレスの位置に戻るとインパクトゾーンに入ります。

インパクトは一瞬で終わり後は飛んでいくボールの後を見続けます。

ゴルフは決してボールを強く打とうとしてはいけません。

そのためにグリップを柔らかく握るのです。

スイングでヘッドが遅れてきますが、この状態が理想の形です。

 

インパクトでフェースが開く原因

 

インパクトでフェースが開くことが時々あります。

これはスイングが悪いのではなく右手の使い方が間違っているのです。

右手はバックスイングのトップでは手のひらが後方を向いていないからです。

 

参照

バックスイングの5つのポイント

 

フックグリップではバックスイングのトップでは右手の平が後方を向くのが正解です。

トップで右手の平が前を向いているのは左手が折れているか、右手の中でグリップが回っているかです。

正しいバックスイングのトップでは左手のグリップエンドが後方を向き右手の平も同じ後方を向きます。

ダウンスイングで右手の平が前を向いているとインパクトではフェースは開きます。

正しいダウンスイングでは右手の平はボールを向いて下りてきます。

このときに手の平が前を向いているとインパクトではフェースは開いています。

バックスイングのトップでは左手の甲はまっすぐ伸びているはずです。

フェースが開く原因は左手の甲が折れていることもあります。

 

インパクトでフェースがかぶる原因

 

インパクトでフェースが被る原因として考えられるのはアドレスでフェースが被っていると思います。

ゴルフを始めてまだ間のない人はスライスが出ると考えます。

このときの対策が間違っているのです。

アドレスではスライスが出てもフェースは正しく目標を向いていなければいけません。

スライスを怖がらず真正面を向いてアドレスします。

このときのグリップが左手はフックグリップで右手は目標を向いていなければいけません。

このグリップであればスライスが出るわけがありません。

あとはバックスイングのトップでグリップエンドが後方を向き右手の平が後方を向くトップが正しいのです。

このバックスイングでスライスが出ることはありえないと考えます。

フックグリップはバックスイングのトップで右手が前を向いているとインパクトでフェースが被ってきます。

トップでは自分の目で見て改めることが重要です。

ゴルフは自分で見られることは見て矯正する必要があります。

 

参照

アドレスで方向性を正確に確保するための7つのポイント

 

インパクトでフェースを目視できる方法

 

スイングで一番難しいのはインパクトでフェースの開きを目視できるかです。

インパクトではほとんどの人は目視できていません。

原因はグリップに必要以上の力を入れているからです。

グリップに力を入れるデメリットは下半身が回転すると上体も一緒に回るからです。

ゴルフスイングでは下半身の動きと上半身の動きは一呼吸してから回ります。

グリップに力を入れると体全体に力が入り下半身の動きについて行ってしまいます。

インパクトでボールに当たるフェースを目視する方法はとにかくグリップを柔らかく握ります。

柔らかく握ると上半身の筋肉に柔らかさが戻り下半身が動いても上半身は一呼吸してから動きます。

下半身は目標を向き上半身は少し体が開いた状態でインパクトを見ることができます。

しかしこの打法は大変難しく上級者でも一部しかできていません。

初心者がグリップを握る力をセーブできると目視することはいとも簡単です。

グリップは左手が特に重要で手袋も左手だけです。

しかし手袋は柔らかく握ってもクラブがグリップから抜けないようにするためで強く握るためではありません。

初心者が強く握っている証拠は手袋が早く破れます。

上級者は手袋も破けることは非常に少なく長持ちしています。

初心者も手袋を長持ちさせることを考えて柔らかく握ることです。

ゴルフは手袋が上達のバロメーターで長く持つ人に下手な人はいません。

長く持つようになるとインパクトも目視でき上達が早くなります。

ゴルフも初心に戻り挑戦することが大事です、頑張りましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら