アドレスで方向性を正確に確保するための7つのポイント

 

方向性を確保するにはまずアドレスが非常に重要です。

なぜなら肩、腰、膝が飛球線ラインに平行になることで方向性が正確になるからです。

 

アドレスでは足と膝と腰と肩を目標と平行にする

 

ゴルフで方向性を良くする方法は適切なアドレスが不可欠と考えます。

アドレスは両足のつま先が飛球線と平行になることが大切です。

つま先を開く人はかかとで合わせると間違いないでしょう。

ボールと体の距離を取りひざと腰とつま先と平行になるようにアドレスを取ります。

しかしこれで完成したわけではありません。

最後に左手で右肩を押さえ前に出ないようにする必要があります。

このときに右手でグリップを持ちアイアンは左体重にして右肩が前に出ないようにします。

なぜ右肩を左手で抑えるのかということですが、左体重になるとグリップが左によると右肩が前に出やすいからです。

アドレスが正しくできると方向性は間違いなく安心してクラブを振ることができます。

ゴルフは不安定な気持ちでショットすると危険が多すぎます。

ゴルフがメンタルなスポーツといわれるのは気持ちが大事だということになります。

自分で完璧と思ってもミスショットになることがあります。

しかし不安をもって振るより必ずミスも少なくなってきます。

 

フックグリップにすることも必要

 

アドレスでグリップをフックグリップにするとゴルフの不自然なアドレスになりにくいのです。

グリップは右手が左手の前で握ります。

この状態で右肩がかなり下がってきます。

また右肩が下がらない人は右肩が前に出ているからです。

先ほども説明した左手で右肩を押さえるのはこうしたことがあるからです。

グリップをフックグリップにすると左手の関節が折れ結果的に左手が短くなります。

フックグリップが両肩を平行に近い形を作ってくれます。

フックグリップの左手は床に手を押しつけたようにしてシャフトを握ります。

手首はこれ以上曲がらないと思うところまで曲げてシャフトを握ると正解です。

両足、ひざ、腰、肩が目標のラインと平行になるようにセットできるとアドレスは完成です。

 

ハンドファーストでも平行にする

 

アイアンのアドレスはダウンブローに打つのが良いといわれています。

 

参照

誰でも簡単に出来るダウンブロー!

 

アドレスではグリップが左足の太ももの内側にグリップをセットします。

フックグリップで肩が地面とほぼ平行になっていますが、アドレスは左体重でグリップは太ももの前でセットすると右肩はかならず下がります。

この状態で右肩が下がるのは気にすることはありません。

逆に下がらないほうが気になってきますが、それは右肩が前に出るからです。

ゴルフの上級者はあまり右肩が下がりません。

それは右手を強く握らないからで、強く握ると必ず下がります。

初心者は右手で打つことが多くどうしても右肩が下がります。

ゴルフは右手で振るのではなく左手で振ると方向性と飛距離が安定します。

 

参照

ゴルフでは左手は飛距離、右手は方向性のために使う

 

左手が飛距離で右手は方向性を安定させるために使います。

初心者が右利きで右打ちであれば必ず右手を多く使います。

しかしゴルフは左手があれば片手でもゴルフはできます。

両手の重要性は左手が80パーセントで右手は20パーセントと考えても良いでしょう。

これでゴルフが左手にはグローブをつける意味も理解できたと思います。

右手で打つと右手にも手袋が必要です。

初心者がゴルフを始めると右手に豆などが出来ますが、右手で打っている証拠です。

 

オープンスタンスとクローズスタンスでも方向性は確保できる

 

ゴルフボールはとても正直でアドレス通りに必ず飛んでいきます。

初心者がスライスを多く打つのもスライスが出るアドレスだからです。

アドレスで右肩が前に出るとスタンスは目標のラインと平行でもボールは正直で肩の向きとスタンスの向きを飛ぼうとします。

スタンスはまっすぐで肩の向きはやや左を向くと両方の動きをボールはします。

結果ボールは両方のアドレスを理解して左から右に飛ぶボールになります。

スライスが出る人はアドレスから左足を少し前にだしクローズスタンスになり腰の回転を制御して上半身の動きを加速します。

このアドレスが方向性を安定させる条件になってきます。

またフックや引っかけのボールを打つ人はアドレスが終わってから左足を少し後ろに下げます。

 

参照

ゴルフでのひっかけの原因と矯正方法

 

このアドレスは上半身の動きが多い人は腰を早く開くスタンスで腰の動きを最大限にしてボールをまっすぐ飛ばします。

オープンスタンスとクローズスタンスは上級者でも使っています。

自分の弾道が安定しないときは時々このスタンスを取り入れると良いでしょう。

 

アドレスとインパクトゾーン

 

ゴルフで方向性を安定させるのはダウンスイングが済むとインパクトゾーンに入ります。

 

参照

ゴルフスイングのインパクトの8つのポイント

 

インパクトゾーンとはフェースの面が変わることなくヘッドをボールに当てることをいいます。

ボールを安定させて飛ばすのはこのインパクトゾーンが長いほうがまっすぐ飛ぶでしょう。

またインパクトゾーンはフェースローテーションと連結していてグリップが右腰に来るとほとんど手は動かさず体の回転でボールを打ちます。

 

参照

ゴルフスイングでの理想の腰、肩の回転で得られる3つのメリット

 

このときに腕は体に密着して手だけが動くことはありません。

ボールが安定しない原因はいつまでも手でコントロールするからです。

グリップが右腰の横に来ると後は体を回転させるだけです。

ダウンスイングとは上げたグリップを右腰の横に下ろすだけであとはフェースローテーションとインパクトゾーンだけです。

方向性を良くするのはインパクトゾーンを長くとるだけです。

 

アドレスとフェースローテーション

 

フェースローテーションとはゴルフのプロがボールを打つ前に両腕を伸ばして左腰から右腰の位置まで振っています。

この振り方をフェースローテーションといいます。

 

参照

フェースローテーションの8つのポイント

 

ボールの方向性には欠かせない振り方で多くのプロが取り入れています。

この振り方を簡単に説明しますと、右腰と左腰の間で手は使わず体の回転だけで振るのです。

この説明でダウンスイングがよくわかると思います。

初心者にダウンスイングとはボールに当たるまでという人が多いのです。

しかしそれが大きな間違いでダウンスイングは右腰の横にグリップを下ろすことを言います。

ダウンスイングで右腰に下りたグリップをフェースローテーションで振りぬきます。

その後がフォロースルーになります。

ただ気を付けることがスイングは1秒もかかりません。

ほとんどの動きは瞬間的に終わってしまいます。

しかしスイングの基本を頭に入れることが方向性には大切なのです。

 

ゆっくり大きくフォローをとる

 

ゴルフスイングは正しいアドレスができると後はゆっくりと大きく振るのが一番良いでしょう。

 

参照

ゆっくりとしたスイングの4つのメリット

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

スイングを速くする人は多くいますが、ゆっくりと振れる人はほとんどいません。

速い人は打ち急ぎでボールは安定して飛びません。

しかしゆっくり振るとヘッドが大きい円を描きインパクトは自分で考えているより早くボールに当たります。

ダウンスイングがいくら速くてもインパクトゾーンでヘッドが走らないとボールの飛距離が出ません。

しかしスイングをゆっくり大きく振るとインパクトゾーンでのヘッドスピードは最高になってきます。

ボールを遠くに飛ばしたいと考えて早く振る人が多いですが、決してそうではありません。

遠くに飛ばしたければゆっくりと大きく振ることが飛距離は素晴らしくなってきます。

スイングをゆっくりと振れる人でゴルフの下手な人はいません。

しかし速く振る人もあまり上手い人はいません。

ゆっくりのリズムが完成すると人はかならず良いフォームと言ってくれます。

ゴルフは考える人はかならず上手くなれます、頑張りましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら