インパクトのポイント

 

アイアンはテェ―ショットより正確に打つことが重要です。

そのためにバックスイングからフォローまで正しくすることが必要になってきます。

 

ダウンスイングでの右手の角度

 

スイングで腕とシャフトの角度が重要になってきます。

バックスイングのトップから腕とシャフトの角度を保ってダウンスイングします。

手首を返す人は大切な角度が保てません。

手首の角度はインパクトゾーンに入るとヘッドの走りで自然と返ります。

この動きをリストターンと言っています。

リストターンが自然にできたときはヘッドが走り飛距離と方向性は素晴らしくなってきます。

バックスイングのトップで右手をコックします。

なぜコックをするか考える必要があります。

インパクトでヘッドを最大限に走らせるためでしかありません。

にもかかわらず意識してヘッドを返す行為は間違った方法と言えるでしょう。

トップからグリップを速く元のアドレスに戻すことが重要です。

これでスライスが出る人は右手の向きが間違っているのです。

インパクトゾーンに入るまで右手の平がボールを向いていなければスライスになります。

ゴルフは左手が飛距離をだし右手は方向性を出すために使います。

 

参照

ゴルフでは左手は飛距離、右手は方向性のために使う

 

両手の使い方を間違いなければショットは成功します。

バックスイングの右手のコックを保ったままインパクトゾーンに入ると角度は保てます。

 

ダウンスイングでの右肘

 

アイアンのダウンスイングは左手をボールに向かって下ろします。

問題はこのときに右肘は両手の肘が離れないような工夫が必要です。

右肘はどちらかというと体の前に入るような使い方をします。

このときに上半身を使いすぎると体と腕が離れてしまいます。

バックスイングのトップからは上半身はそのままで下半身だけ動かします。

上げたグリップは体に付けていると自然とインパクトゾーンに下りてきます。

ゴルフスイングでは両腕はバックスイングすると腕はそのままで動かしてはいけません。

グリップをバックスイングで右手をコックすると上半身の動きは終わりです。

ダウンスイングで上半身はそのままであまり動かしてはいけません。

しかしグリップは柔らかく握り右肘は体の前に入り両肘が離れないようにします。

初心者がこの振り方をするとほとんどスライスになってきます。

その原因はフックグリップに握ると右手の平がボールを向いていないからです。

この右手の使い方こそ野球のスローイングに似て最大限の威力を発揮します。

フックグリップはアドレスで左手の平が下を向き右手は常に目標を向いています。

ダウンスイングでは右手はボールを向きインパクトゾーンでは目標を向いて下りてきます。

初心者のスライスは右手の向きが正面を向いているからです。

 

インパクトゾーンのヘッドの音

 

ダウンスイングが正しく出来るとインパクトゾーンではヘッドが走り風を切る音も速さを感じるでしょう。

ゴルフでボールを打っているとスイングの音には鈍感になります。

しかし素振りではヘッドが風を切る音が聞こえスイングの速さを体験できます。

ゴルフほど目と耳が大切なものはありません。

自分の上達度は音で聞き分けることです。

正しいダウンスイングはゆっくり振ってもインパクトゾーンの音は速いのがわかります。

音が遅いと感じられたらヘッドが走っていないということになります。

ダウンスイングの音はクラブが下りてくるときはあまり感じず、インパクトゾーンに入ってから速いのが良いのです。

ダウンスイングは体重移動が済むと後はフォローと考えても良いでしょう。

いつまでもダウンスイングと考えると距離も出ない結果になります。

体重が左足に乗ると後は一気にフォローに入ることが正解です。

間違ってもヘッドがボールに当たるまでをダウンスイングと考えてはいけません。

 

参照

スイングでの体重移動の5つのポイント

 

ダウンスイングでの正しい手首の使い方

 

アイアンのダウンスイングの手首はバックスイングの手首の角度と変わりません。

手首の角度がインパクトまでに変わる人は自分で変えていると考えられます。

アイアンのヘッドは大変重くスイング中に勝手に変わることはありません。

しかしゴルフを始めたときにスライスが出た人は意識して変える人もいます。

この時点では対策がこれしか浮かばなかったのでしょう。

グリップはバックスイングのトップではフックグリップの人は右手の平がどちらかというと後方を向くことになります。

右はコックしてそのまま下りてこなければいけません。

バックスイングのトップでコックしたら右手が後ろを向くことができない人は強く握っているからです。

強く握ると右手は正面を向き後ろを向くことはありません。

この握り方ではスライスになってきます。

右手首がコックするとコンパクトに右肘をお腹に向けて下ろすだけです。

このときに上半身ばかり使うと右手は正面を向くことになります。

ダウンスイングはバックスイングのトップを維持して下半身を動かすだけです。

 

インパクトでフェースが開いてはいけない

 

インパクトでフェースが開くのは上半身で打っているからです。

バックスイングでは右肩が上がり左肩はあごの下に収まっています。

ダウンスイングで左足に重心をかけ体は回転させます。

このとき上半身は下半身の動きについていくだけです。

ボールを強く打ちたいと考えると上半身は下半身より速く動きます。

上半身が速く動くと右手の平が正面を向きフェースも正面を向く結果になります。

フックグリップであればフェースは必ず右手の向きと同じになります。

アドレスを考えたらよくわかります。

アドレスでフェースはボールに向き右手もボールを向いているはずです。

それがバックスイングのトップでは右手が正面を向くことはありません。

トップで左手が折れているかもしくは右手の中でグリップが回っているかのどちらかです。

グリップは左手をしっかり握り右手は親指と人差し指でシャフトをつかむだけです。

このグリップであればトップでは左手の甲がまっすぐ伸び右手の平が後方を向くことになります。

 

インパクトゾーンでのポイント

 

ダウンスイングでヘッドは体の回転でグリップが下りてインパクトゾーンに入ります。

このときは右手のコックはまだほどけてはいません。

インパクトゾーンで手首はトップのままでゾーンに入りますが、リストターンも自分でせずヘッドの走りで自然になります。

このときはスイング自体がフォローに入り手首もコックは解けることになります。

ゴルファーの多くはリストターンを自ら行う人がいますがリストターンは自然になるものです。

またインパクトゾーンでヘッドはボールを向き右手の平もボールを向いています。

この状態が方向性をより良くするためです。

インパクトゾーンではグリップは動かさず下半身の動きだけでヘッドがボールに当たります。

グリップに手加減を加えるとダフったりトップしたりする原因になります。

バックスイングのトップからインパクトまでは上半身が動くことはありません。

動いているように見えるのは下半身が動き上半身はついてきているだけと考えてください。

上半身が動くと飛距離と方向性が担保されません。

 

アイアンでのスイングイメージ

 

アイアンのスイングイメージは野球の投手がボールを投げるのが一番近いと思います。

投球は下手投げの場合右肘が先に動き右手は最後にボールを投げた後から手は前に出てきます。

野球をする人は右手の使い方が非常に上手く飛距離が良く出ます。

しかし野球をしている人も初めはボールが曲がり苦戦します。

それは体全体を使っていないためで慣れてくると飛距離と方向性はかなりのものです。

右肘の使い方を取り入れてゴルフボールを投げてみると肘の使い方がよくわかります。

より遠くに投げるときは必ず肘から動きます。

間違っても肘より手が前に出ることはありません。

しかしゴルフで苦戦している人は肘より手が先に動いています。

これが飛距離を出すことができないスイングになっています。

スイングイメージは結構大切で日ごろから肘の使い方を練習する必要があります。

肘が上手く使える人は力を入れなくても距離は出せます。

 

アイアンでの正しいスイング軌道

 

スイング軌道は両足のつま先から同じ幅でラインを引きます。

つま先から50センチほどで良いでしょう。

スイング軌道とはそのラインと同じライン上にヘッドが走るのが良いとされています。

スクエアスイングの軌道はラインをまたがらず振りぬけることが肝心です。

ラインをまたぐとアウトサイドインやインサイドアウトのスイングになります。

どちらも良くない見本のように言われていますが、何度振っても同じであればそれほどまずいこともありません。

スイング軌道はどのクラブを振っても同じでクラブが変わっても同じになることが良いのです。

ゴルファーの中でアイアンとドライバーの振方が違う人がたまにいます。

しかしスイングを変えることは非常に大変で同じスイングが求められています。スイング軌道も大事なことですが、もっと大事なことはヘッドスピードと考えます。

ヘッドスピードが速くなれば間違いも少なくなりナイスショットにつながります。

ボールが曲がることはすぐに直すことが可能です。

当面はスイングの速さを上げることに全力を挙げることです。

 

参照

理想のスイング軌道の7つのポイント

アイアンのスイング軌道はアドレスからチェック

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら