アイアンのスイングでの手首での5つの注意点

 

アイアンショットは特に方向性が重要になります。

右手首をコックしたままショットすると方向性は良くなりグリーンを攻めやすいです。

 

バックスイングのトップで右手コックがはじまる

 

アイアンのバックスイングはトップで右手のコックが始まります。

コックはヘッドを走らすためには欠かせません。

右手のコックはダウンスイングでは戻すことがなくインパクトではヘッドが走り方向性が安定します。

コックはヘッドが走るとインパクト前に自然と戻り意識してするものではありません。

右手のコックを意識して戻すとヘッドスピードを落としてはいけません。

しかしダウンスイングが遅い人はヘッドのスピードにグリップが負けインパクト前に手首が戻ることもあります。

右手のコックを戻さずスイングする方法はグリップをトップからインパクトゾーンに速く戻します。

この打ち方が出来るとフォローでは両手が肘を伸ばしてクラブは目標を指すことになります。

スイングは速くするとヘッドは重たく必ず遅れてきます。

遅れたヘッドを腰と肩の回転を使って遠心力で振りきるためにコックを戻さずスイングするのです。

ヘッドスピ―ドを上がるのはこの打ち方しかありません。

プロのスイングはほとんどがこのスイングです。

 

右手コックをしたままスイングする

 

ゴルフはプロのスイングを見ていると振り方はわかってきます。

しかし肝心なことを見落とすとゴルフは成長しません。

グリップをトップからインパクトに動かすのは下半身で上半身ではありません。

アマチェアはほとんど下半身を動かしあとは上半身でグリップをインパクトに下ろしています。

ここがプロと違うところと考えます。

 

参照

スイングでの体重移動の5つのポイント

 

プロのダウンスイングはバックスイングのトップから下半身の回転だけでグリップを下ろします。

腕はトップから下に下ろしているだけです。

この一連の動きは左手が体から離れることはなく下半身が目標を向くところまで回って初めてインパクトゾーンにヘッドはきます。

このときに右手のコックはほどけることがなくインパクトゾーンに入ってきます。

ヘッドはインパクトゾーンに入ると一段とスピードが増し距離を出しています。

下半身が中途半端に動きだしあとは上半身で打っているアマチェアは距離が出ないのです。

インパクトでは肩をボールに向けようとするのがアマチェアでプロのインパクトはからず肩は若干開いています。

この速い動きは肉眼で見てもわかりづらいので録画で見るとうよくわかると思います。

 

参照

テレビでゴルフプロのスイングで見るべき3つのポイント

 

インパクト前まではグリップエンドはボールを向かないといけない

 

ほとんどのアマチェアはスライスが出た経験上ヘッドを右手でボールに向けています。

この方法は決して間違っているとは思いませんが、距離と方向性を考えると間違っているといえます。

ダウンスイングでグリップエンドをボールに向けて下ろすと右手のコックは解けることがありません。

スライスが出ると思うから手首が返ってしまうのです。

スイングはリストターンが自然にできることが条件と考えます。

そのためにプロはヘッドを遅らせグリップを速くインパクトゾーンに持ってきます。

このスイングの左手はグリップがボールを向き右手の平はボールを向いています。

いくらヘッドが遅れてきても一瞬でグリップを追い越していきます。

スイングで大事なことはどこから動き出してどこを向いてグリップを下ろすかでショットは決まります。

ゴルファーのほとんどの人がバックスイングはどこから動きだすのはわかっていません。

ダウンスイングはどこから動いてどこを向いてグリップを下ろすかわかっていない人が多いのです。

これがわかるだけでもゴルフは変わります。

 

参照

バックスイングの5つのポイント

ダウンスイングを制するものは全てを制する

 

インパクトの瞬間コックをほどけるようにする

 

ここまでダウンスイングの手首の話でしたが、ここからは右手のコックがほどける話です。

ゴルファーは初心者ほどグリップを固く握ります。

しかしグリップが強く握るとヘッドは走りません。

プロのショットでインパクト後に右手グリップからが離れるときがあります。

このショットは良くない見本ですが、100%間違っているとは言いにくいのです。

右手のコックをインパクトゾーンまで保つと時々右手が離れるときがあります。

右手はグリップに添えているだけでヘッドが走ると離れるときがあるのです。

グリップエンドが支点でヘッドが力点であると左手より右手は力点に近くシャフトの動きも早いからです。

しかし意識して手首を返すのではなくヘッドの走りで自然に返すことが重要です。

インパクトで右手が離れるのは右半身の動きが遅いためで右手が離れるのです。

 

リストターンは意識して行ってはいけない

 

ダウンスイングでヘッドが走るとインパクトゾーンに来るとリストターンは遠心力で勝手になります。

これはヘッドが走ると自然現象と言っても良いでしょう。

しかしスライスが出る人は意識してリストターンをしています。

ヘッドスピードがないから意識しないとできないのに全く逆のことをしています。

ダウンスイングは上半身に力を入れず下半身の回転でダウンスイングすればヘッドは遅れてきます。

この動きがヘッドは遅れグリップが速くインパクトゾーンに来るのです。

手首を返す行為はゴルフではしてはいけません。

もっとヘッドの走りを良くすることを考えて練習しましょう。

ヘッドを遅らせグリップを速くインパクトゾーンに持ってくるのはグリップが柔らかいことが必要です。

 

参照

スイングを柔らかくする5つのメリット

 

グリップを柔らかく握ってもクラブは飛んでいきません。

ヘッドスピードは柔らかくゆっくり振ることが必要です。

グリップをきつく握るからヘッドが速く落ちダフることになります。

グリップが柔らかく握れるとゴルフが上達するのは間違いありません。

柔らかく握るとリストターンは自然にできます。

ゴルフは意識するより無意識が大変大事なことですので、頑張りましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら