え?手首を固定して競技に参加するのは違反?

 

手首のテーピングは治療目的であればルール違反になりません。

ゴルフを有利にするテーピングはルール違反になることもあります。

ただし手首を固定するのは治療目的か故意かは判断がつきにくいのが現状です。

 

手首をサポーターで固定して競技に参加するのは違反?

 

手首をサポーターで固定して競技に参加するのはルール違反にはなりません。

ルール上は故意の場合でも治療目的であればセーフです。

手首を固定して競技に参加できるのは以下のようになっています。

 

  • 手首の治療目的で手首固定
  • 手首の治療目的でテーピング
  • 治療目的と申告してテーピング(故意と認められない)

 

実際に手首を固定すると柔軟性が失われスイングに有利とはなりません。

これは上級者の場合ですが、初心者には手首を固定すると案外有利になるのかもしれません。

しかし疑いをかけられることは慎むべきで、フェアーな気持ちで競技に参加するほうが良いでしょう。

 

手首の固定グローブは競技に参加すれば違反?

 

手首の固定グローブはプレーヤーの援助行為になれば原則禁止です。

違反行為は以下のようになります。

 

  • 規則で決められている場合を除く
  • プレーヤーはラウンド中いかなる用具も使ってはならない
  • 人工の器具は使ってはならない
  • 異常な方法でいかなる用具も使用してはならない。

 

このようになっています。

しかし手首を痛め治療目的での使用は認められています。

ゴルフルールは非常に曖昧で、治療目的と申告するとセーフになります。

人から疑の目で見られるようなことは慎むべきで、競技に出ないのも勇気ある決断でしょう。

 

手首の固定をその他の器具で行うのは違反?

 

競技に出場する際に手首を痛め治療目的でテーピングするのは違反にはなりません。

しかし治療目的でも器具を使用するのはルール違反になります。

ゴルフのルールは寛大ではありますが、ルール違反になる場合は他の競技者がクレームをつけるとほとんどルールに抵触するでしょう。

ゴルフルールは以下のようになっています。

 

  • 治療目的であればセーフ(テーピング、手首固定)
  • 治療目的で器具を使うのはアウト(器具が援助になる)
  • プレーヤーの援助行為は全てアウト

 

結果的に曖昧な部分が多いのですが、これも人間が決めたルールで完璧とはいえないからです。

しかしゴルファーとして疑いを持たれる行為は慎むべきで、この気持ちがある限りルールに抵触するミスはしないでしょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら