適合ヘッドと方向性

 

クラブを変えると急に

 

  • 方向性が安定しなくなる
  • 飛距離が落ちる
  • しっくりこない

 

ということはしばしばあります。

この場合クラブのせいにすることではなく自分のスイングをもう一度見直すことがベストだと思います。

 

適合ヘッドの特徴

 

ヘッドのフェースの厚みが厚い

 

適合ヘッドでは非適合と比較すると唯一この点が違います。

これによって反発力が落ち、結果として飛距離が落ちます。

そのため本当は方向性が非適合よりも不安定になるということはありません。

 

適合ヘッドにする場合はシャフトを少し硬めに

 

上記にように違いはないのですが、ヘッドが重くなりその分シャフトを少し硬くしなければいけません。

これはヘッド重量が増したことによるバランスを取るために必要なことです。

これを考慮して今までよりも少し硬めのシャフトのクラブを購入しなければいけません。

こうすることでスイングはそのままで同じボールが出てきます。

 

なぜ適合ヘッドで方向性が不安定になるのか?

 

  • ヘッドとシャフトのバランスが合っていないこと
  • スイングに適したシャフトになっていないこと

 

まず1つめのヘッドとシャフトのバランスが合っていないことはよくあります。

この場合は出来ればシャフトを変えるか、もしくは他のバランスの適したクラブに変えると良いと思います。

しかしシャフトを変える費用を考えると、それを売って新しい自分に合ったクラブを買う方がよいかもしれません。

 

2つめのスイングに適したシャフトになっていないとは、スイングの速さとシャフトの硬さが合っていないということです。

おそらく打った後のシャフトの向きが目標を指していないと思います。

Rのシャフトはどちらかと言うと力でボールを打つパワーヒッターに向いていません。

当然ボールに当たるときにはシャフトのしなりが戻ってきていないと思います。

スイングを変えるか、シャフトを変えるかのどちらかしか解決方法はないでしょう。

ボールを打った後はシャフトが目標の反対側に向いていると思います。

パワーヒッターにありがちなインパクトでクラブが止まっていることも考えられます。

スイングを変えるのが嫌ならシャフトを変えるしか方法はありません。

アイアンはSRでも曲がらないのはシャフトが短いためです。

しかしシャフトの長いドライバーはシャフトがねじれたままボールに当たりやすいです。

ですからボールにドライブがかかり早くボールが落ちます。

プロのスイングはパワーがあってもスインガーですから良く飛ぶのです。

 

適合ヘッドと方向性の修正方法

 

ゴルフではパワーヒッターとスインガーに分かれます。

どちらも方向性を重視するのであればシャフトが硬めであれば良いと思います。

しかし距離を考えている人には少し柔らかいシャフトも良いと思います。

シャフトを変えるくらいなら買い替えても費用はそこまで違わないといえるでしょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら