アイアンの開発技術は進歩している?

 

ゴルフクラブには歴史があります。

シャフトやヘッドなど金属自体の変化もありました。

CMなどを見れば飛距離も方向性も劇的に進化しているようにも見えますが、それは本当でしょうか?

またチタンというものが発売されて久しいですが、今後もアイアンの開発技術は向上していくのでしょうか?

 

ゴルフクラブの歴史

 

過去のゴルフクラブはスチールが主流でしたが間もなくカーボンシャフトが流行った時期もありました。

カーボンシャフトは1970年代に出てきたといわれています。

ところが最近ではチタンという金属が出てきてゴルフの世界にも革命が起こりました。

 

チタンドライバー発売の経緯

 

チタンがゴルフクラブに初めて使われたのは、やはりゴルファーが飛距離を今以上に追求したことが大きな要因になっていると思われます。

当初はドライバーから売り出されその打球音の響きがとても快感で満足していました。

高反発ドライバーは飛距離も10ヤード位は伸びていたと思います。

しかし飛びすぎが問題に今では不適合になっていますが、適合クラブでは飛距離はあまり期待出来なくなっています。

また空前のゴルフブームでもありほとんどの人が買い求めたように思います。

後年にはアイアンも発売されチタンクラブの全盛期と感じていました。

 

参照

チタンヘッドのメリットとデメリット

 

チタンアイアン発売の経緯

 

チタンアイアンは軽量で体力のあまりない人には喜ばれています。

またチタンのよいところは軽量でヘッドスピードが出やすい構造になっています。

特に女性の人には好まれていると思います。

ところがパワーのある人にはそれほど距離があまり変わらず人気も低調と思います。

チタン以外の合金が開発されるまでは新しいクラブは出そうもないでしょう。

 

最近のアイアン事情

 

結論からいうと

最近のアイアンセットにはロングアイアンがはいっていません。

5番アイアンが一番長いクラブです。

ところがクラブのシャフトは以前より長くなり、5番のヘッドに4番のシャフトを入れたクラブになっています。

ということは元の4番アイアンを入れることとなんら変わらないと思っています。

 

今後のクラブの進化を予測

 

これ以上飛ばすクラブは出てこないように思えます。

ゴルフのクラブが目まぐるしく改良されゴルファーはついていけない状態です。

でも求められて開発されているようにも思えます。

だがゴルファーもそろそろ目を覚ますときが来たように思います。

本当にゴルフが上手くなりたいのでしたら、絶対に3番アイアンは入れなくては駄目です。

3番アイアンが上手く打てる人はほとんどシングルといわれる人たちです。

どんなクラブでも打てば打つほど愛着が出てきます。頑張ってください。

 

まとめ

 

上記のようにゴルフクラブというのは時代とともに、また技術の向上によって変化してきました。

金属の種類などはクラブの製造年によって違ってくることがあります。

しかしクラブの金属でそこまで劇的に飛距離やスコアは変わりません。

それよりもスイングの質が決定的な要素になるといえるでしょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら