強いインサイドアウトを劇的に直すスイング練習の方法

 

インサイドアウトのスイングは良いことはなく悪いことばかりです。

極端なアウトサイドインのスイングを取り入れることが早く直す方法です。

スイングは必要な力だけで振れるとまともなスイングになります

 

インサイドアウトはテイクバックが違う

 

インサイドアウトのスイングはアドレスからテイクバックに入るところで間違いが出ていると考えます。

テイクバックとは下半身を動かさず背筋と肩を回すことで行います。

スクエアスイングができない人の多くはテイクバックを下半身だけでやる人がいます。

テイクバックは下半身を使うとバックスイングが手で上げることしかできません。

テイクバックはグリップエンドが目標を指すまで下半身は使ってはいけません。

もちろん肘も曲げてはいけません。

ショットが安定しない人は右肘が曲がるのが早すぎます。

 

参照

バックスイングで右肘はグリップエンドが目標を指すまで曲げてはいけない

 

テイクバックが完了すると肘は曲がらず肩が45度回っています。

右肘が早く曲がると飛距離も方向性も安定しません。

下半身はテイクバックが完了してから初めて使います。

このテイクバックはプロもショットの前によくしています。

この一連の動きはフェース面を変えることなくボールにヘッドを当てることで打つときはフェースローテーションと言います。

 

参照

フェースローテーションの8つのポイント

 

バックスイングは自分でチェックしながら上げる練習をします。

テイクバックがすむとチェックして肘が曲がらず出来ているか確認します。

チェック項目は肘の曲がりと肩の回りですがグリップエンドが目標を向いているかもチェックします。

ここで一番大事なことが下半身を使っていないことです。

左ひざが動いていると方向性に問題が出ます。

スイングはこのようにいたるところをチェックしてバックスイングのトップにグリップが収まります。

 

インサイドアウトはバックスイングが誤り

 

テイクバックが完了すると肘と肩の角度と下半身が動いていないかチェックします。

このときにグリップエンドが目標を指しているかチェックも必要です。

ではどうしてここまでチェックが必要かということです。

膝と肩と下半身のチェックはインパクトでヘッドに力が伝わることを重視するからです。

またグリップエンドが目標を指すのは方向性を確かなものにするためです。

スイングはボールを打った後に右手がどこに向いて伸びているかで方向性は決まってきます。

インパクト前はグリップエンドが目標を向くインパクト後は右手が目標に向いて伸びていなければいけません。

これが方向性を安定させる方法です。

バックスイングで下半身を使わずテイクバックがすむとグリップエンドが目標を向いています。

ここから初めて下半身を少し使いグリップがトップに収まります。

バックスイングを2通りに分けるのは左手だけではトップに収まりません。

テイクバックから下半身を使わないとグリップは上がりません。

またトップをより深くするために下半身を使うのです。

正しくバックスイングが出来るとボールを左肩越しに見ることができます。

バックスイングではこれ以上の良い方法はありません。

ゴルフはボールを多く打つよりここまでのチェックをするだけでゴルフは上手くなります。

練習場でアドレスするといきなりボールを打つ人がいます。

ゴルフはこれでは絶対上手くなれません。

スイングは1秒もかかりませんからせめてテイクバックは時間をかけてチェックすることです。

何度かチェックしていると良いときと悪いときがわかってきます。

ゴルフはボールばかり見ていては上手くなれません。

自分の目で自分のフォームを見ることが大切なことです。

ボールを打つとき自分ではフォローの手がどこに伸びているかくらいしか確認できません。

そのためにダウンスイングまでのチェックをしっかりするのです。

ゴルフは自分のスイングが見えないと上手くなれません。

見られる範囲は自分で確かめることが出来る人が上手くなるのです。

 

アドレスの体重のかけ方も誤り

 

インサイドアウトのスイングはアドレスの体重のかけ方も間違っていると思います。

アイアンのアドレスは真ん中に立ち腰を左足に寄せます。

問題はここで上体は初めのままですが、腰を左に寄せると上体は若干右に寄ります。

この態勢は人間が持っているバランス感覚で上体は右に寄せていなくても勝手に右に寄っています。

バックスイングに入ってもこの態勢を崩してはいけません。

下半身が余分に動くと態勢までが変わり良くない結果になります。

ドライバーのアドレスは真ん中に立ち上体を右に傾けます。

これが右足体重で正常なアドレスになります。

この体重のかけ方がアイアンはダウンブローで打ちドライバーはアッパブローで打つからです。

 

参照

誰でも簡単に出来るダウンブロー!

アッパーブローのスイングのポイント

 

ここで気を付けることはバックスイングのトップでもこの体重のかけ方は同じです。

バックスイングで体重移動する人がいます。

バックスイングで体重が移動するとインパクトが狂いミスショットになります。

バックスイングが完了しても初めの体重のかけ方で我慢することです。

アドレスといえどもいい加減にしてはいけません。

ショットの成否はアドレスで決まるといっても過言ではありません。

 

参照

アドレスのドライバーとアイアンの違い

 

バックスイングで下半身が動きすぎる

 

バックスイングで下半身がよく動く人はショットが安定しません。

バックスイングは下半身を動かさず出来るとショットは安定します。

アドレスの下半身が崩れないことが大切でバックスイングするときはボールを見ず下半身を見ます。

どうして下半身をよく見るかは、強いボールを打つためには下半身がどっしりとしていなくてはいけないからです。

飛距離が出ない人の特徴はボールばかり見て下半身は乱れています。

このような人は飛距離や方向性に問題があります。

出来ることであれば下半身は全く動かないほうが良いのです。

しかし全く動かないとグリップがトップに収まりません。

下半身は最小限の動きにとどめ我慢することです。

少し練習すればだれでも簡単にできます。

バックスイングのトップでは体がとても窮屈で長くは我慢できません。

ダウンスイングはこの窮屈な態勢から反発するように体が回転してヘッドに勢いを付けます。

バックスイングのトップで長く待てる人はバックスイングが間違っているのです。

ゴルフが満足できる人は飛距離と方向性が人より良いからにすぎません。

優越感を味わえるのは我慢した人だけです。

 

参照

バックスイングの5つのポイント

 

スイングは左手1本で振らなければいけない

 

以前プロテストを受ける人が私の見ているところで左手1本だけでボールを打っていました。

大学生の女の子でしたが約1時間の練習で初めから終わりまで片手で黙々と打っていました。

その年のプロテストで見事に合格していました。

あとで聞いてみると左手1本のスイングはスイング軌道を正しく振ることができると言っていました。

 

参照

理想のスイング軌道の7つのポイント

 

ゴルフは両手を使うから間違いが出ます。

利き腕が右手の場合は特にスイングを右手に頼ります。

これが大きな間違いで右手を使うからスイング軌道を外すことになっているのです。

インサイドアウトもアウトサイドインも同じで右手を使うために起きる現象です。

スイングは左手を80%使い右手はシャフトを親指と人差し指でつかむだけです。

 

参照

ゴルフでは左手は飛距離、右手は方向性のために使う

 

ダウンスイングも左手でやるとスイング軌道を大きく外すこともありません。

右手を使うから軌道を大きく外ずれるのです。

昔地方の練習場で片手のプロを見たことがあります。

片手でも飛距離も良く出ていましたが、アマチェアにレッスンしていると片手で打たしていました。

左手で打つことで一番良いことは、スイングがスクエアスイングになり正確にボールをヒットするということです。

先ほどの下半身のつかい方を取り入れて片手で打ってみることです。

下半身が充実すると片手でも簡単に打つことができます。

スイングは右手はシャフトに添えるだけで十分です。

ゴルフは左手が飛距離をだし右手は方向性を出すのに使います。

フォローで右手が目標に向かって伸びるとショットは成功です。

慣れないことをすると少しは疲れますが、頑張りましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら