コースでの理想的な風を読む方法

 

ゴルフで嫌なものに風がありますが、この風も味方につけることでゴルフは楽しくなってきます。

自然の風には逆らわず風の方向をしっかりと読むことです。

風の強い日にコースを攻略できると今後のためになることは言うまでもありません。

 

同伴者のボールの曲がりを見る

 

風を早く読むことはゴルフでは大切なことです。

ティーグランドでは同伴者のボールの流れを見ることです。

現在の風でボールがどれくらい曲がるのか見届けておくことです。

すぐに変わる風と違い風はほとんど同じ方向に吹いています。

始めの人が打ったボールを確認してフェアーウェイの端にボールが落ちるとそのボールから逆算することです。

自分がオナーのときは前の組が2打目をどこから打っているのかよく見ることです。

前の組の人が左端から打っているともっと目標を右にずらすことも考えるべきです。

ただ人はどうであれ自分はティーを低くしてボールを打つことです。

これでボールの弾道が低くなり曲がることも少なくなってきます。

それらを頭に入れて力を抜いて振ることです。

 

参照

スイングを柔らかくする5つのメリット

 

芝を掴み上から落としてみる

 

ラウンド中は風の読みは芝を掴み上から落とすことで行ないます。

少し流れるのでしたら向きも少なめに流れる方角と逆にアドレスします。

多く流されるのでしたら向きも風上の方に向いて構えます。

また同伴者のボールの流れ方を見て参考にすることが良いでしょう。

芝は上に放り投げることで同伴者のボールを見て風を判断することとはほとんど違いはないと思いますが、自分の持ち球も考慮して構えることです。

芝は上から落とすことでより正確な風の向きを計ってくれます。

あとは目標地点の樹木の揺れを見ることで風の強さも分かってきます。

このときの注意点はボールの地点とグリーンの上が幾分違うこともあります。

短いクラブを使ってグリーンを攻めるときの風はそれほど気にすることもありません。

ゴルフは自然との勝負ですから自然とケンカしても良い結果は出ません。

自然に逆らうことのないようなラウンドが良いと思います。

 

ティーグランドと違うグリーン上

 

ゴルフ場の風はグリーン上とティーグランドで大きく違うことがあります。

ショートホールなどではティーグランドでは右から風が来てグリーン上では旗が右に流れていることもあります。

このようなときにはボールが飛び出すところの風をあまり参考にすると結果が良くないことになってきます。

飛んでいくボールは上がっているときはそれほど風に負けませんがボールが落ちる頃に風の影響を受けやすいです。

そのためにティーグランドよりもホールの中ほどの風とグリーン上の風を参考にしてショットします。

こうすると風とケンカすることなくナイスショットが出てきます。

つまりグリーンの旗の風の向きを気にしなければいけないのは、そのショットでグリーン付近にボールが行くときといえるでしょう。

コースで同じ方向から吹いているときは目標と風の間に打つことのような構えを取ることです。

もちろん自分の持ち球も関係しますが、風が強いときには目標を向くことなく風に向かうようなスタンスが良いことが多いです。

気持ちが目標にあると風の方角を向いてもボールは必ず戻ってきます。

少なからず風のほうを向いていても気持ちが目標にあることで丁度良い感じになってきます。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら