スイングで腰を切るという意識は正しいのか?

 

ゴルフスイングでクラブを上げるのはバックスイングとなり、ボールを打つことはダウンスイングと言います。

この打つことと、クラブを上げることの体の違いが腰を切るということと関係しています。

 

スイングで腰を切るのは体重移動の後

 

ゴルフスイングでは腰を切るとほとんどの人が言っています。

この腰を切ることですが、バックスイングとダウンスイングを比べるとよくわかります。

バックスイングでは腰はトップで左腰が少し前に出ています。

上半身がボールを打ちに行くときの腰は正面を向いています。

この腰の違いについて腰を切ると言っています。

しかしこの腰を切ることを強く考えるとゴルフの本筋を見失うことになってきます。

腰が切れるのはバックスイングのトップから上半身がボールを打ちに行くときに勝手に出来るものです。

ただこの動きは必ず体重移動をした後ですることです。

人間の体はそれほど馬鹿ではありません。

ボールを打ちに行くときは反射神経で勝手に下半身が必ず先に動きます。

強く打つときは腰も速く動きゆっくりと打ちたいときは腰もゆっくりと動きます。

腰を切ることを深く考えるのはゴルフではいけないことです。

考えなくても出来るのに考えることはナンセンスです。

 

参照

バックスイングの5つのポイント

 

ボールを打ちに行くときに自動的に腰は切れる

 

ゴルフスイングで腰を切ることを深く考えている人は多いです。

しかしこれを深く考えるとゴルフは上達しません。

それよりももっと考えることはあります。

一番大事なことは腰を切る前にすることです。

それは体重移動でこの動きが出来ないと体重が右足に残り上手く打つことが出来ません。

 

参照

スイングでの体重移動の5つのポイント

 

長くゴルフをしていますが腰を切ることを考えている人で上手い人はあまり見たことがありません。

腰の切れよりもっと大切なことはバックスイングで右足に乗った体重を速く左足に乗せることです。

この体重移動が上手く出来ると飛距離にとっても有効です。

ゴルフをする人はゴルフの格言も大事ですが、飛距離を伸ばすことを考えるべきです。

飛距離が出ると細かいことは気になりません。

飛距離が出ない人があれこれと言っています。

 

腰を意識しすぎてはいけない

 

ゴルフのレッスンで腰の切れをやかましく言うレッスンプロはいないと思います。

始めてゴルフをする人にクラブの振り方は教えます。

大きく振ることでほとんどの問題は解決しています。

 

参照

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

人間の体は上半身が動き出す前に先に下半身が動き出します。

これを無視してゴルフの上達はないように思います。

上体が右に寄ると必ず下半身は左に寄っていきます。

これがゴルフでは大切な反射神経でこれを活用することです。

スイングでボールを打つときにシャフトが飛球線に近づくと必ず上半身は右側に寄って行きます。

これが嫌でもやってしまう反射神経です。

体の中心から必ず右と左とでは必ず反対の動きをします。

この動きを上手く利用することでゴルフは上手くなっていきます。

反射神経がゴルフの手助けになっています。

ゴルフは体の一部分を意識すると良くない結果になってきます。

あまり深く考えずゴルフを楽しむことにしてください。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら