ボールを打つという意識を持ってはいけない

 

ゴルフスイングはボールを打つ感覚が上達の妨げになっています。

スイング軌道の途中にボールがあると考えるべきで、この意識のほうがゴルフを理解しやすいと思います。

 

ゴルフはボールを打ってはいけない理由

 

ゴルフスイングでボールを打っている人が多いですが、ボールを打ってはいけないのです。

素振りではボールがないので大きなスイングになっています。

 

参照

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

ボールを打つとヘッドを速くボールに当てる動作をしています。

このようなスイングでは毎回スイングが違っています。

スイングとはいつも同じリズムでボールを打ってフィニッシュはいつも同じと考えることです。

 

参照

ゴルフのフィニッシュの取り方 5つのポイント

 

ヘッドが収まるところが違うとボールも違った飛びをします。

ゴルフにはスイング軌道という円運動があります。

この円運動が小さくなってくるとボールはどこに飛んでいくかわかりません。

ヘッドの円運動の途中にボールがあると認識することです。

ということはボールを打つという感覚ではなくスイングしたらボールに当たったということです。

この円運動が固まるとアドレスしてから目をつぶって打ってもボールに上手く当たります。

ボールに当たらなかった人はスイングが安定していないということになってきます。

ボールを打つことよりスイングを最後まですることなのです。

 

スイングのフィニッシュはいつも同じところにしなければいけない

 

ゴルフスイングで大事なことはいつも同じスイングをすることです。

ボールを打つたびにスイングが変わるのは間違っています。

フルッショトもスリークォターショットもハーフッショトも練習ではフィニッシュはいつも同じところまで振ることです。

 

参照

苦手なクラブをハーフスイングすることで矯正できるか?

 

フィニッシュとはゴルフクラブのシャフトが目標を向くところまでグリップが来ることをいっています。

練習では極端にいうとアプローチでもシャフトが目標を向くところまで振る練習をします。

 

参照

アプローチショットの3つのポイント

 

この練習がスイングを安定させることになっていきます。

スイングを途中で止めることは練習ではしてはいけません。

このようなスイングをしていると本番のコースでミスになりやすいです。

これは自分の体にスイングを覚えさせる高度な練習方法です。

練習場でこの方法を教えても誰一人出来ません。

これは間違ったスイングが身に付いているためです。

 

ボールは見ているだけで良い

 

スイングを正しくすると必ずクラブは元の位置に戻ります。

アドレスでボールとの距離を計れば目をつぶって振ると必ず当たるということです。

ハーフスイングからフルスイングまで目をつぶっても当たります。

しかしフェースの芯では上手く打てません。

このためにボールを見てスイングしています。

ということはボールを打ってはいけないことがわかってもらえたと思います。

スイングはボールを打ちに行くことで余分な力が入りミスショットになりやすいのです。

スイングは強く打つのではなく大きなゆっくりとしたスイングを心掛けることです。

 

参照

ゆっくりとしたスイングの4つのメリット

 

飛距離はヘッドスピードで稼げるもので、強く打ってもヘッドスピードはさほど上がりません。

 

参照

ヘッドスピードを上げる3つの方法

 

それよりも大きくゆっくりとしたスイングが方向性と飛距離を生み出します。

スイングの途中にボールがあり大きなスイングが飛距離と方向性を出すことになっています。

練習で時々目をつぶって打つことでスイングが正しいか間違っているかわかります。

間違っていると綺麗に当たることはありません。

人と同じことをやっていては上手くなることはないように思います。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら