最近のゴルフ場はデボット跡やグリーンのボールマークを直さずゴルフをする人が多すぎます。

自身のプレーの援助になる行為はペナルティーですが、自身のボール跡はホールアウト後に修復は必ずしましょう。

 

自分が付けたデボットは自分で直す

 

コースで他の人が付けたデボットなどは見ていても非常に不愉快です。

ましてや自分で付けたデボット跡は自分で直すことが最低限のマナーと言えるでしょう。

最近のゴルファーは元に戻すことを大切なマナーと認識していません。

グリーン上の最低限のマナーとは以下のようにしましょう。

 

  • スパイク跡は付けないように歩く
  • デボット後を見つけると修復する
  • パットライン上は修復してはいけない(ペナルティー)

 

マナーとは人に迷惑をかけないことを最低限守ることです。

しかしゴルフの上級者と言われている人でも自分のデボットを元に戻さない人もいます。

ゴルフが初心者であればわからないでもありません。

グリーンにオンすると以下のようにしましょう。

 

  • グリーンに上がるときはデボット後を見る
  • ライン上以外は修復する
  • 後続のパーティーが気持ちよくプレーできるようにする

 

キャディーさんは気が付いたところは直しながら回っていますが、本来はゴルファーがすることです。

ラウンドは全てのゴルファーが気持ちよく回れる配慮があれば楽しい1日になるでしょう。

 

グリーンのボールマークは邪魔になる

 

コースで以前あった話ですが、ロングホールで2オンしたときの話です。

すぐ横で従業員が見ていてボールは確かに2オンしたけれどグリーンのボール跡にはじかれてグリーンからこぼれたと聞きました。

ゴルフはグリーンに乗ったら以下のようにしましょう。

 

  • ボールが通過したところからデボット跡は修復する
  • 気が付いたスパイク跡も修復する
  • 自分のライン上以外は修復する
  • プレーの援助にならなければペナルティーはつかない

 

自分で付けたボールマークだけを直すのもマナーですが、人が残したボールマークを直すのもマナーです。

ゴルフはマナーの良い人達が前の組で回るとゴルフはとても気持ち良く回れます。

少しの気遣いでこれだけ気持ち良くプレーできます。

次回から少しだけでも頑張ってやることにしましょう。

 

参照

グリーン上のマナー!怒られない正しいマナーを解説

 

グリーンでのボールマークの修復はペナルティーに注意

 

グリーン上のボールマークの修復はペナルティーになるケースがあります。

グリーンの修復は確かにマナーですが、気を付けなければいけないのが自分のパットライン上です。

グリーン上のボール回りの修復は以下のようにしましょう。

 

  • ライン上はペナルティーになる
  • ボール回りもペナルティーになることがある
  • 自分のプレーの援助にならなければセーフ

 

このようになっていますが、ライン上にスパイク跡があるとがっかりするはずです。

したがってプレー終了後はスパイク跡やデボットは必ず修復してグリーンを降りましょう。

修復に多少の時間がかかりますが、こうする配慮は後続が楽しくプレーできるはずです

 

グリーンでのボールマークの修復は禁止されているところもある?

 

グリーン上のボールマークの処置の仕方は複雑で簡単には言い表せません。

グリーン上で古いボールマークの処置の仕方はルールに抵触する場合としない場合があります。

ボールの埋跡の根本的なルールは以下のように判断しましょう。

 

  • 自分自身のプレーの援助になる(ペナルティー)
  • ライン上で埋跡が盛り上がっているときは平らにできる(セーフ)
  • 疑わしきことは同伴者に聞く

 

ボールの埋跡の処理の仕方はライン上でもセーフのときとアウトのときがあります。

自分自身で判断できないときは同伴者に聞くことも間違いではありません。

1番腹の立つことは自分でセーフと思ってもアウトのケースですが、こうした違反をなくすために同伴者に聞くことは正解です。

 

人任せにせず自分で直すのがゴルフの常識

 

ゴルフ場では色々な決めごとがあります。

自分で使ったティーを回収することも一つのマナーです。

もちろんフェアウェイでは気が付いたデボット後は気が付けば元に戻すことも必要になります。

カートについている砂袋はこのためにあるということです。

ゴルフ場では気づいたボール跡は以下のようにしましょう。

 

  • フェアウェイのボール跡は砂を入れる
  • 芝が飛んでいるときは埋め戻し砂を入れる
  • グリーン上は自身の援助にならない範囲で修復する
  • 間違ってもライン上は同伴者の判断を仰ぐ

 

フェアウェイやグリーン上は修復するのですが、グリーン上は自身の援助プレーにならないことが望まれます。

ルールがわからない時はプライベートであれば同伴者に聞きましょう。

競技会などは競技委員に聞くことは時間がかかっても間違いではありません。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら