猫背はスライスになる?猫背を10秒でサクッと直す方法

 

アドレスが猫背になるとインパクトで猫背が伸びてヘッドがボールをこする危険性があります。

猫背のアドレスは本人が気付いていないことも多くありますが、修正するのは簡単です。

猫背が修正できるとボールはまっすぐ飛び飛距離も出るでしょう。

 

猫背のアドレスはスライスになりやすい?

 

猫背のスイングはダウンスイングでグリップを下げると上体は反射神経が作用して多少伸び上がります。

インパクトで上体が伸び上がるとボールをこするようになりスライス系の弾道になります。

猫背のスイングは以下のようになっています。

 

  • アドレスでボール位置が遠すぎる
  • グリップが体から離れすぎ
  • 典型的な手打ちになっている
  • 横振りになりヘッドアップする
  • インパクトが見えない
  • 頭が円を描く

 

このような結果になっているはずです。

猫背を治す方法は以下のようにすると簡単に修正できます。

 

  • 前傾姿勢は膝を曲げず上体を前に倒す
  • アドレスは左手でクラブを持つ
  • 右手は腰の上に置く
  • 手が滑り落ちると猫背になっている
  • 腰のベルト付近に手が止まる姿勢をつくる(へそを前に突き出す)
  • グリップは左手が垂直に地面に下がる(こぶし1つ分開く)

 

猫背になる人は膝を屈折させると腰がボールから離れた前傾姿勢をつくることになります。

この場合グリップが体から離れダウンスイングは横振りになってしまいます。

膝を曲げる前傾姿勢は典型的な手打ちになり基本の縦振りができなくなります。

 

参照

アドレスでの前傾姿勢の6つのポイント

 

トップからダウンスイング、インパクトで猫背になればスライスになる理由

 

猫背のアドレスはダウンスイングが安定しません。

その理由はスイングが横振りになり飛距離に必要は下半身主導のスイングにはならないからです。

猫背の人がスライスになる理由はアドレスからフィニッシュまでの上半身は以下のようになっていることが原因です。

 

アドレス

  • グリップとお腹がグリップ2つ分くらい空いている

 

テイクバック(バックスイング)

  • 脇が開き横振りのテイクバックになる
  • 下半身が動く危険性が増す

 

トップ

  • グリップがフラットの上がりすぎる
  • 右肘が逃げてしまう(両肘の間隔が狂う)

 

ダウンスイング

  • グリップを下げると猫背が伸びてしまう
  • アウトサイドインのスイングになり易い

 

インパクト

  • ヘッドがボールをこすってあたる
  • フォローが大きくとれない
  • スライスか引っかけが出やすくなる

 

このようになっているはずですが、スライスを矯正するにはアドレスをしっかりとりましょう。

スイングは下半身が先行して上半身を引っ張るのですが、猫背になっていると下半身と上半身の遊びが大きすぎ上手く連携しなくなります。

スイングは腰で打つと言いますが、腰で打つのは猫背ではできません。

 

参照

ゴルフで横振り縦振り議論は無意味な理由

 

猫背はドライバーが飛ばないことと関係する?

 

猫背のアドレスはヘッドに遠心力が働かず飛距離が出なくなります。

遠心力と下半身主導の縦振りがミックスしてヘッドスピードを上げる効果があります。

猫背が飛距離の出ない原因は以下のようになっています。

 

  • アドレスで両脇が空いている(下半身主導の意味がない)
  • 脇が開くと手打ちになりやすい
  • 横振りではヘッドスピードが上がらない
  • 手打ちはフィニッシュが小さくなる
  • 脇が開くとフラットに上がりすぎる
  • 手打ちだとインパクトでスイングが終わってしまう

 

ドライバーのスイングはトップからダウンスイングは縦振りしますが、フェースローテーションから無意識に横振りに変わります。

横振りになるのは自然になりますが、トップから横振りするとヘッドスピードは上がらないでしょう。

横振りの特徴は以下のようになります。

 

  • 飛距離が出ない
  • 方向性が安定しない(ばらつきが出る)

 

このような結果が考えられます。

したがってトップからは縦振りして途中から横振りに変えるのは猫背では難しいでしょう。

安定したショットを打つのは背筋を伸ばしたアドレスに変えることが必要でしょう。

 

参照

ダウンスイングを制するものは全てを制する

フェースローテーションの8つのポイント

 

猫背から胸を張ればプッシュアウトが出る?

 

猫背のアドレスを矯正するとプッシュ気味にボールが出ることもあります。

猫背のアドレスの間違いを検証する方法は以下のようにしましょう。

 

  • 猫背のアドレスでヘッドをボールにソールする
  • ソール後に胸を張る(ヘッドがボールから5センチほど離れる)
  • 胸を張ると脇が締まることが理解できる

 

フェースの芯にボールを合わせると胸を張ることでヘッドが5センチほど離れますが、猫背で打つデメリットはこのように理解できるはずです。

したがってアドレスは以下のようにしましょう。

 

  • 自分のアドレスを作る
  • 胸を張って再点検する(スタンスが5センチほどボールに近づく)
  • 両脇が締まる
  • 左手が地面と垂直になる

 

こうしたアドレスの点検はゴルファー皆さん同じですが、これをすることで正しいアドレスが完成します。

しかし猫背で打っているとインパクトで5センチの違いをカバーするようになりますが、ほとんど正確には打てないでしょう。

 

参照

アドレスと肩甲骨!肩甲骨を開くVS胸を張る

 

胸を張りすぎるのはゴルフスイング的にダメ?

 

アドレスで胸を張るのは少々大げさにしても構いませんが、しっかり振れることがポイントです。

スイングは左膝が軸となり背骨が膝の上に乗り回転をするのがベストなスイングになります。

猫背を直すためにアドレスで胸を張るのは以下のような手順でしましょう。

 

  • スタンスを取ってまっすぐ立つ
  • 前傾姿勢は膝を曲げずに上体を倒す(へそを前に突き出す)
  • 腰に手をのせ胸の張りを確認する(落ちなければ正解)

 

アドレスで注意するのは以下のところを重点的に確認しましょう。

 

  • 膝はほぼまっすぐ伸ばす
  • 両脇が体に密着する
  • 上体を倒すと膝が多少前に出る
  • 腰に手をのせても腰から手が落ちない(胸を張った前傾姿勢になっている)

 

このようなことに注意してアドレスを作りますが、猫背は本人がわからないのでアドレスが完成したら必ず手を腰に乗せ確認しましょう。

飛距離と方向性は正しいアドレスからしか生まれません。

飛距離が出ない人は今一度前傾姿勢の猫背を点検しましょう。

 

猫背でのスライスの簡単な矯正方法

 

猫背のスイングはヘッドの芯がボールから外れていることが多くあります。

その原因はインパクトで上体が起き上がるのですが、ダウンスイングでグリップを下げると反射神経が働き上体が伸び上がるのです。

アドレスは正確にインパクトの上体を考えて作ることが求められます。

ダウンスイングで起き上がらない態勢を作るのがアドレスです。

簡単に猫背を矯正するには以下のようにしましょう。

 

  • スタンスを取りまっすぐ立つ
  • 両膝は間がないこと
  • 空を見て上体を倒す(ボールを見るから猫背になる)
  • ボールとの距離を測る
  • 腕はまっすぐ下に下ろす

 

空を見上げてアドレスすると胸は張っている状態の前傾姿勢が作れます。

しかしボールを見て前傾姿勢をつくると猫背になる危険性が高まります。

猫背はちょっとしたことで矯正できますので、諦めず毎回上を見てアドレスの前傾姿勢をつくりましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら