ゴルフではボールを多く打つと速く上手くなると考えている人が多いことは事実です。
ところが多くはそうではないと考えます。
それは正確なゴルフスイングが出来ていないというところに原因があります。
ボールを数多く打つことが逆効果な理由
ゴルフは考えながら打つことに意味があります。
ボールを多く打つ人はあまり何も考えずに打っています。
これではあまり上手くなることはないと思えます。
ゴルフスイングにはスイングの速さと正確性が非常に大切と考えています。
このよう状態になって初めてよい弾道のボールが打てると思います。
正しいスイングが出来ると初めて多くのボールを打った価値が出てくると思います。
しかし飛んでいくボールを見て今のボールの打ち方でどこがまずかったかを考える人は上達が速いと思います。
球数よりもまずは正しいスイングを
ゴルフではよく同じところで技術が立ち止まる人が多いです。
ボールを打つたびにパーフェクトを考えて改良を積み重ねていくことが大切です。
ゴルフは間違ったスイングをして打ったボールは、悪いフォームをより強く体に癖を付けるだけです。
ゴルフが本当に上手くなりたい人は初めから基本に忠実なスイングを練習する方が良いと考えます。
ゴルフほど基本が大切なスポーツは他にはないと思えます。
ゴルフ以外のスポーツでは間違ったことをしてもすぐに修正できます。
ところがゴルフではスイングの時間は1秒かかりません。
これだけの時間内では修正はとても困難なことです。
そのためにゴルフではアドレスから本当の基本を身につけることがとても重要です。
参照
ボールを早く打ちたいと気持ちがはやります。
はやる気持ちが多くの間違いを作っています。
ボールを打つ前の練習は大きなスイングで力を抜いて多くスイングの練習をすることです。
参照
ゴルフでは上達の条件はいかに正しいスイングと正しいフォームがいかに早く出来るかになっています。
ゴルフというスポーツはボールを多く打つよりも多くのスイングをゆっくりとしたタイミングで出来るかにかかっています。
参照
多くのボールを打って上手くなることでしたらゴルフをする人は皆さんプロになっています。
ところが現実はそうではありません。
多くのボールを打つよりも本当に正しいスイングを心掛けることです。
これが出来たらあとはボールを多く打つといくらでも早く上達することが出来ます。
ゴルフというスポーツは考える人は特に上達は早いと思います。
頑張りましょう。
客観的に自分のスイングを見よう
上で書いたことを意識してスイングを固めていきましょう。
また一番理想にすべきはプロのフォームです。
しばしば自分のスイングを録画してプロとの違いを確認し、それを埋めていくことが正しいスイングを完成させます。
参照
<スポンサード リンク>ゴルフ上達に有益な教材

延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら

バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら