インパクトの瞬間!インパクトを正確にする方法

 

インパクトの瞬間はほとんどのゴルファーが見えていないのですが、インパクトが見えないのはスイングに誤りがあります。

飛距離と方向性はインパクトが見えるとすぐに向上しますが、ボールの弾道ばかり考えている人が多すぎます。

 

最下点の把握でインパクトを正確にする

 

最下点を知ることはインパクトが正確になり飛距離と方向性は格段に良くなります。

しかしヘッドがボールに当たる瞬間が見えなくてはそれほど効果もありません。

そのためにはヘッドの最下点を正確に把握することが重要です。

最下点でヘッドがボールに当たる瞬間を見るのは

 

  • スイングは大きく振る
  • 飛ばすことを考えない
  • 上半身はスイングのフォローに使う

 

これらのことを念頭に入れて振ると自然にインパクトの瞬間が見えるでしょう。

常時見える人はヘッド部分のどこでボールを捉えたか解るようになりミスショットが減ると思います。

飛距離を考えたら力を入れますがインパクトが見えるとゆっくり振っても飛距離は出るでしょう。

 

参照

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

右膝の送りでインパクトを正確にする

 

インパクトは左腰さえ切れば正確に当たると考えている人が多くいますがそれは間違いです。

左腰を切るのは下半身を正面に向けるだけで、後は右腰と右膝を目標に送ることです。

下半身が大きく動くと上半身はほっておいても大きくなりフィニッシュも決まってくるでしょう。

上級者はこのスイングを腰でボールを打つと表現しています。

正確なインパクトは

 

  • 左腰を切って左手でダウンスイング
  • 右手はグリップが腰まで下りてボールを捕まえる
  • スイングは体の正面でクラブを振る

 

このスイング方法はフィニッシュも大きくなりゆっくり振っても意外と飛距離が出ます。

慣れるまでは余分な力を入れず、腰を切るときは両膝に力を入れるだけで十分です。

 

参照

下半身固定は危険!左膝の固定がパワーを生む

 

左膝は我慢することでインパクトが正確になる

 

ダウンスイングで両膝に力を入れますが、これはダウンスイングでは膝は曲がったままです。

インパクトをより正確にするには

 

  • ダウンスイングで腰を切っても膝は伸びない
  • 腰の開きを止めインパクトで下半身を安定させる
  • ダウンスからインパクトまで左膝を我慢する

 

以上のような方法が自然にインパクトを見えるようになりますが、膝が伸びると上半身も回りヘッドアップの状態になります。

ダウンスイングで膝が伸びる人は下半身の筋トレが必要でしょう。

 

参照

ゴルフで筋トレするならこれをやれ!

トップする原因や理由とは?トップする意味の解説も

 

インパクト前に腰を切ることが正確性を担保する

 

トップの状態ではダウンスイングで力が入れられるのは下半身の左腰だけです。

上半身はフェースローテーションの位置までグリップが下りてきてはじめてしっかり振れるからです。

トップから上半身に力を入れる人は飛距離が出ないでしょう。

インパクトの正確性を出すダウンスイングは

 

  • 左腰を切って下半身が正面を向く(その後にインパクトがある)
  • グリップを下ろすのは左腰
  • 右肘は体の中心に入れボールを捉える
  • フェースローテーションから右手でボールを打つ
  • 右手に目を合わせる

 

このダウンスイングはゆっくり振ってもインパクトのヘッドスピードは速くなり力を入れる必要はありません。

スイングで力を入れるところは下半身だけで上半身はリラックスさせることを考えましょう。

 

参照

フェースローテーションの8つのポイント

 

右肘をインパクト前に体の中心に持ってくることが正確につながる

 

ダウンスイングで右肘が体の中心に入れるのは、ダウンスイングの後を考えてのことです。

右肘が伸びるのは遅いほうがいいのですが、正確にはインパクト後と考えましょう。

ダウンスイングとはグリップが腰の位置に下りたところを言いますが、そこからフォローに入ります。

強いフォローを実現するには

 

  • 下半身は正面を向く
  • 左膝は曲げたまま
  • 右肘は体の中心に収める
  • 右肘はボールを投げる感覚

 

この方法なヘッドは左手で遠心力を出しそれに右手でグリップを目標にフォローするような仕方です。

右手がボールを払うときは左膝も伸びますが、我慢できるのであればなおさら良い結果が出るでしょう。

 

参照

インパクトでの右肘の正しい曲がり方で方向性をアップする方法

 

グリップはアドレスの位置に戻すことが正確になる

 

インパクトのグリップはトップからインパクトにかけて元に戻るのですが、右手首のコックがほどけるときに逆に左手のコックが始まります。

左手のコックが始まるころがインパクトですが、この方法は両手でボールを打つ感覚が体験できるでしょう。

スイングの本質は

 

  • ダウンスイングは左手
  • 右肘は体の中心に入れる
  • 腰の位置がフェースローテーションの始まり
  • 腰の位置から右手でボールを払う

 

ダウンスイングを左手でヘッドを走らせ遠心力が働くと同時に右手でボールを払うのは両方の力が重なり飛距離が出るのです。

グリップはアドレスで構えますが、インパクトではこれを自然に復元する能力が人間にはあります。

左手の甲の向きをしっかり把握しているとインパクトでも甲の向きは同じになるはずです。

 

参照

アドレスでの左肘の4つのポイント

 

左手甲の向きはインパクトでどうすれば良い?

 

トップでは右手の甲がコックしていますが、逆にインパクトではヘッドが走り左手がコックするようにすると良いでしょう。

左手の甲の向きは考えると複雑になるので、左手1本でダウンスイングすると最終的にはフィニッシュまで振れるはずです

右手のコックがほどけるときは逆に左手の甲はヘッドが走ると自然に元の向きになるタイミングがベストです。

左手の動き方は

 

  • ダウンで左手はグリップエンドをボールに向ける
  • インパクトで右手コックがほどけ遠心力で左手は元に戻る
  • 右手のコックと左手のコックは同時に入れ替わる
  • コックが入れ替わるのはリストターンと表現します。

 

このような動き方をするはずです。

左手が元に戻らない場合はスライス系のボールが出るでしょう。

 

参照

リストターンは意識的ではなく自然に行わないといけない理由

 

トップからヘッドを下ろすことでインパクトを正確にする

 

バックスイングのトップから左手でグリップエンドを引き下ろすのはボールに標準を合わせます。

地面と平行になったクラブはグリップを引き下ろすとヘッドは後方に走るでしょう。

ヘッドが走り出すと後は右肘でボールを捉えるのですが、こうするとヘッドの走りと右手右肘の動きでヘッドスピードは上がるでしょう。

ヘッドはトップからインパクトまで一定の時間はかかりますがこの時間が特に大切です。

これをタイミングと言いますが、タイミングの取り方は

 

  • ダウンスイングは同じリズムでする
  • 右手の使い方も同じにする
  • 力を入れるのは腰を切るときだけ

 

こうすることで常に同じリズムのインパクトが可能になります。

ミスショットの多くがタイミングのずれでタイミングがいかに重要かはシングルの人はよく理解しています。

 

参照

ダウンスイングは腰から始動するのが正解?飛距離を伸ばす始動

 

ダウンスイングを左手ですることでインパクトを正確にする

 

ダウンスイングはどうして右手を使うといけないかと言いますと、右手を使うとスイング軌道に微妙にずれるのです。

このわずかなずれを解消するには利き腕でない左手でするとスイング軌道が狂わず正確に下りてきます。

インパクトは多少のずれでも飛距離に左右しますが、左手で下ろすとより正確なインパクトが実現できるでしょう。

ゴルフスイングの両手の使い方は

 

  • 左手が飛距離を出す
  • 右手は方向性を出す
  • フェースローテーションから両手を使う

 

長年ゴルフをやっているとこれしか方法が無いように思います。

飛距離や方向性に悩んでいる人には効果があると確信しています。

 

参照

ゴルフでは左手は飛距離、右手は方向性のために使う

 

スイングのリズム、テンポを毎回同じにしてインパクトを正確にする

 

スイングにリズムを同じにするのは基本ですが、これが毎回違うとショットは安定しません。

スイングリズムは下半身の動きに連動するのがいいのですが、これができないから苦労するのです。

スイングリズムを安定させる方法は

 

  • 下半身の左腰で上半身が動く
  • 速くするときは左腰を速く切る
  • ゆっくり振るときは左腰をゆっくり切る

 

スイングのリズムを構成するのは左腰ですが力を入れるのも左腰だけです。

その証拠にアプローチでは左腰は動いていないように見えますが、それでも左腰はわずかですが動いています。

スイングのタイミングは左腰で作るのが正解でしょう。

 

参照

簡単!下半身主導スイングを実現する方法

 

ゆっくり大きなスイングが方向性の本質

 

ゴルフが上手くなりたい人はとにかくゆっくり振ることを早く覚えましょう。

スイングをゆっくり振るメリットは

 

  • 大きなスイングが可能になる
  • インパクトが見える
  • 下半身が崩れない
  • スイングが大きくなるとフィニッシュが決まる
  • 飛距離と方向性が良くなる

 

このような結果になるでしょう。

 

参照

フラットなバックスイングをしてはいけない人の条件とは?

 

スイングを下半身始動ではじめると上半身との間ができてゆっくり大きく振れるのです。

この間がバックスイングのトップのためになっています。

ゴルフスイングはトップのためがしっかり取れる人で下手な人はいないはずです。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら