ドライバーショットで飛距離を出すのは、下半身の動きがカギになります。
下半身の動きが悪い人で飛距離を出せる人はおそらくいないでしょう。
飛距離を出す方法は大きくゆっくり振ることですが、それにはグリップを柔らかく握ることが欠かせません。
柔らかいスイングでもグリップが手の中で動いても良いのか?
ドライバーの飛距離を追求するにはグリップは柔らかく握るのが正解です。
スイング中にグリップが緩むようでは何らかの無理が入っていると思います。
グリップが緩まないスイングは
- ダウンスイングのグリップは上下運動
- 振り下ろす位置は右足の前
- 下半身の回転でフェースローテーションに移る
- 右腰と同時にクラブは横振りになる
- 右腰が左足の上にきたらフィニッシュ
この動きの中でグリップが緩むことは考えられません。
グリップは上下運動すると緩く握っても最後まで緩むことはないでしょう。
正確なスイングはグリップがフォローまでゆるみません。
グリップがゆるんでいないかどうかの証拠がフォローがしっかりと取れているかどうかで判断できます。
参照
オーバースイングでドライバー飛距離が伸びるのか?
オーバースイングで飛距離を出すことは可能ですが、インパクトの正確さには疑問があるでしょう。
オーバースイングするプロも確かにいますが、多くのプロはしていません。
どれが正解でどれが間違いということはありませんが、よりレベルアップを考えると良くないといえるでしょう。
オーバースイングのメリットは
- ヘッドにスピードがつく
- ダウンスイングは縦振りになる
- スイングが大きくなる
以上のようなメリットは確かにあります。
しかしオーバースイングのデメリットは
- 下半身が崩れやすい
- スイートスポットを外しやすい
- スイングのタイミングが狂いやすい
このようなデメリットもあることは間違いありません。
多くのプロが取り入れないのは1打で勝負が決まるプロの世界では通用しないのでしょう。
横峯さくらさんはスイングを変えていると、もっと優勝しているはずです。
参照
ヘッドの走りを利用するスイングでドライバー飛距離を上げる
ドライバーショットでヘッドの走りを利用する方法はヘッドスピードを上げるには最適です。
しかしヘッドスピードを上げるにはダウンスイングでの下半身の動きが作用します。
下半身のあまり強くない人はヘッドを走らせることができないのが現実です。
ヘッドスピードを上げる方法は
- 下半身を強化する
- 柔軟性を維持する
- スイングを大きくする
- 可動域を大きくする
最低限これくらいは鍛錬する必要があります。
一般のゴルファーが飛距離を出すには毎日下半身の強化のため歩くことが必要になってきます。
参照
下半身の柔軟性でドライバー飛距離を伸ばす
ゴルファーが下半身の強化を考えた場合、最低限することは生活の中に筋トレを取り入れることです。
ゴルフに適した筋トレは
- 毎日8キロ歩く
- 電車に乗るとかかとは付けない
- つり革は左小指と薬指で持つ
- 階段はつま先だけで上がる
- 家庭では相撲の股割をする
- 水泳で可動域を大きくする
- ヘッドの重たいクラブで素振り(最低でも100回)
- 休日は山歩きする
毎日これをやるだけでも相当効果が出るでしょう。
素振りをするとヘッドが重たければ可動域が大きくなるので、毎日欠かさずやりましょう。
参照
上半身の可動域を広げて飛距離を上げる
上半身の可動域が大きいことは飛距離にプラスにはなりますが、可動域を大きくするのは少々面倒です。
しかし時間が取れるのなら
- お風呂で肩までつかる
- うつ伏せになり両手を広げる
- 片方の手で腕立て伏せ(交互に)
- うつ伏せになり両肘の下に枕など入れ胸をつける
このような柔軟性を高める方法もあります。
この筋トレも毎日することでかなりの効果が出てくるでしょう。
参照
「肩甲骨のストレッチ方法!ストレッチで可動域を柔らかくさせる」
ゆっくり大きなスイングでドライバー飛距離は格段に上がる
ゴルフスイングは基本ゆっくり大きく振ることです。
参照
スイングの速さは下半身で決まりますが、それには強化が必要になります。
ゆっくり大きく振るメリットは
- スイングはゆっくり振るとインパクトが正確になる
- スイングが大きくなると飛距離が伸びる
- 大きく振るとスイングリズムが正確になる
これらは主に上半身の動きですが、この上半身をリードするのが下半身です。
ドライバーショットは
- 上半身はゆっくり大きく振り下ろす
- 飛距離を出す場合は下半身の動きを速くする
同じスイングでもゆっくり下半身を動かすと距離は出ないでしょう。
しかし下半身を速く動かすと飛距離は出ますが、速く下半身を動かすのは左腰の切れです。
はじめはタイミングが合いませんが練習すれば徐々にタイミングも合ってきます。
<スポンサード リンク>ゴルフ上達に有益な教材

延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら

バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら