ゴルフの素振りは飛距離を出すための方法ですが、ヘッドを重くして早く振れるとスイングスピードは当然速くなります。
初心者はボールを多く打つと上達すると考えていますが、それは間違いです。
いろいろな器具を使いヘッドスピードを上げる素振りほど上達するのです。
ゴルフで素振り練習に効果はあるのか?
素振りの効果はすぐには現れませんが、徐々に表れてくるのが素振りの練習です。
正しい素振りを多くするメリットは
- スイングが固まる
- 大きく振ると飛距離が出る
- ゆっくり振ると方向性が良くなる
こうしたことが必ず表れてきます。
参照
スコアで伸び悩む人は1度素振り練習を取り入れましょう。
スイングが大きくゆっくり振れるようになると、
- ヘッドを遅らせグリップを速く引っ張る
- リストターンが正確にできる
- フォローが大きくなる
- フィニッシュが決まる(シャフトが目標を指す)
素振りはやった時間分だけ必ず効果が現れるでしょう。
素振りのメリットは飛距離が安定して出るのは間違いありません。
スコアは飛躍的に良くなりゴルフが本当に楽しくなるでしょう。
参照
「リストターンは意識的ではなく自然に行わないといけない理由」
素振りに器具、道具は必要か?
素振りは野球でマスコットバットを振りますが、ゴルフでもこれと同じものがあります。
ヘッドが極端に重くて振るのに一苦労しますが、ヘッドスピードを上げるには最適です。
マスコットクラブは一般に販売されていますが、わざわざ購入する必要はないでしょう。
使い古しのクラブに重りを付けてヘッドを重くするだけです。
ヘッドを重くする効果とは
- 遠心力が理解できる
- リストターンが自然にできる
- ゴルフに必要な筋肉がつく
- ヘッドが遅れグリップの上下運動が理解できる
スイングの基礎となる手の動きが何となく理解できるでしょう。
この練習はした人しか理解できないことが多くあります。
練習は嘘をつかないということがはっきりわかるでしょう。
野球のバットでゴルフの素振りをすることに効果がある理由
ゴルフで野球のバットを使うとスイングスピードは速くなります。
バットを振るということは下半身の強化につながり飛距離には欠かせないでしょう。
またバットを振ると
- 意識なくリストターンが可能
- グリップの手首が柔軟になる
- スイングが大きくなる
このようなことが気にせず行えることでしょう。
ゴルフのグリップは柔軟性が特に必要ですが、バットを振ることで柔軟性が出てリストターンが意識なく可能になります。
プロでも野球のバットを使用している人も
プロゴルファーの中でもいろいろな器具を使っていますが、どれもヘッドスピードを上げるためです。
中には長ぼうきを使ってスイングしているプロもいますが、これもほうきが風の抵抗を受けてスイングスピードを出すためです。
これらの器具の使用メリットとは
- スイングを大きくする
- ヘッドスピードを上げる
- ヘッドを遅らせグリップを早める
- 下半身の強化につながる
このような結果になってくるでしょう。
プロが取り入れている素振り練習はアマチェアができると飛距離と方向性に必ず効果が出るでしょう。
参照
ヘッドが重ければ重いほど効果絶大
スイングでヘッドを重くする効果はインパクトゾーンのスピードを上げるための練習です。
ヘッドを重くするメリットとデメリットは
- 正しいスイングで飛距離が飛躍的に伸びる
- 間違ったスイングは手首を痛める
- ヘッドが重たければグリップは上下運動しかできない
- ヘッドの遠心力が理解できる
このようなことが理解できるでしょう。
ヘッドを重くするのは急にせず徐々に重りを増やして振れる範囲内ですることが必要です。
<スポンサード リンク>ゴルフ上達に有益な教材

延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら

バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら