本当の下半身リードとは?よくある下半身リードスイングの間違いとは?

 

ゴルフスイングは間違ったことをしていると結果は思わしくありません。

アマチェアの飛距離が出ないのもこうしたことが原因です。

ダウンスイングはどこから動き出すか考えましょう。

これがより正確になると年をとっても飛距離は若い人に引けは取らないでしょう。

 

下半身リードで下半身が途中で止まる理由とは?

 

スイングは当然下半身リードで打つのが正解ですが、スイングの途中から右腰が左腰に乗って行かないと止まったように見えます。

アマチェアゴルファーはほとんどがこのスイングになっています。

スイングの終わりは右腰が左腰の上に乗っていないといけません。

プロは体重移動と腰を切る動作を同時にするのですが、プロでも結果を意識すると腰だけ切れて体重が左足に残らないためミスをしています。

悪いスイングとは

 

  • 体重移動ができていない
  • 右足に体重が残っている
  • 右肩が左足の上に来ない
  • フィニッシュでシャフトが目標を指していない
  • 手でボールを打ちにいく
  • 最下点が決まっていない

 

アマチェアのスイングはこのような間違いがあります。

正確にアマチェアが正しいスイングをするためには、体重移動を先にすると顔が残りボールに当たる瞬間が見えてきます。

体重移動を先にするメリットは

 

  • 軸足に体重も乗り顔が残る
  • 顔が残ると当たる瞬間が見えてくる
  • スイングが大きくなる

 

このような結果が待っています。

はじめは何となくぎこちないかもしれませんが、しっかりこれを取り入れて頑張りましょう。

 

下半身のリードで腰、肩、腕の順番で動かすのは正しい?

 

ゴルフスイングは上半身が動くと当然先に下半身が動きます。

レッスンプロは上半身の補助とたとえる人も確かにいます。

このレッスンプロはこの考えだからトーナメントプロにはなれなかったのでしょう。

スイングは下半身始動が正しいのですが、これはより遠くに飛ばすための下半身の使い方です。

バックスイングのトップではあまり体がねじれていませんが下半身リードで打つと最大限に体がねじれているでしょう。

ただボールを打つのは上半身始動でも良いわけで、飛距離望まないアプローチから100ヤード未満のショットに使います。

しかしティーショットなどは

 

  • 下半身先行は当たり前
  • インパクトゾーンのヘッドスピードを考える
  • 間違ってもダウンスイングで腰は意識しない
  • ダウンスイングには体重移動が1番適切

 

多くのアマチェアはダウンスイングでヘッドスピードを上がっていますが、これではインパクトゾーンでヘッドは走らないでしょう。

下半身リードとは

 

  • 左腰の体重をかかとに乗せる
  • 右腰を左足に乗せていく
  • 左腰を目標に投げ出す
  • 左腰で右腰を引っ張る

 

この4通りは決して間違ってはいません。

しかしゴルファー各自の身体能力にも関係していて、どれが1番取り入れやすいかで変わってくるでしょう。

4通りの方法で共通することはインパクトでは右足で地面をけり上げ体重を完全に左足に乗せることです。

上体に力を入れていると上半身までが左に寄ることがあるので上半身は力を抜きましょう。

アマチェアのほとんどはこれができないから中途半端なスイングになっているのです。

このスイングができている人は右足のシューズは親指の横がすり減っていると思います。

つま先がすり減っている人は間違ったスイングと考えて間違いありません。

 

参照

ゴルフのフィニッシュの取り方 5つのポイント

 

下半身リードの下半身とはどこを指すのか?

 

下半身リードでボールを打つのは正解ですが上半身が動くようでは威力も反滅します。

上半身はバックスイングのままで下半身を使います。

こうすると嫌でもグリップが下りてきてダウンスイングは完了します。

下半身始動でどこから動くのか

 

  • 左膝を目標に流す
  • 左腰を切るときに左膝も目標に動かす
  • 体の中心を左足に乗せる

 

この仕方はリズミカルに下半身が回る方法です。

結論から言うとフニッシュで体重が左足に乗りシャフトが目標を指していればすべてが正解です。

体重は左足に乗った判断すると、後はシャフトが正確に目標を指しているか確認しましょう。

いくら体重が左に乗ってもシャフトが所定の方角に向いていなければミススイングになります。

シャフトは遠心力でフィニッシュに収まるのですが、無理に収めようとしてはいけません。

スイングはある程度自分の体力や体格と相談しながら考えるのですが、結果が出ると正解といえます。

 

本当の下半身リードのスイングとは?

 

下半身リードでスイングするのはインパクトゾーンのヘッドスピードを上げるためです。

高齢のゴルファーがゆっくり振っても結構飛ぶ理由は、ダウンスイングをゆっくり大きく振りインパクトゾーンのヘッドスピードが速いためです。

飛距離を出す方法はインパクトゾーンのスピードを上げることしかないのです。

下半身がリードできると打つ気がなくてもボールは飛んでいきます。

 

アマチェア成人男子の平均飛距離は(ドライバー)

 

  • 220ヤード(下半身リードができていない場合)
  • 240ヤード(下半身リードができている場合)

 

インパクトゾーンのスピードを考えている人のドライバーの飛距離

 

  • 40歳前後  270ヤード
  • 70歳前後  260ヤード

 

このように年齢にかかわらずスイング自体でもこのような開きがあります。

この練習方法は

 

  • 下半身リードは結果を考えない
  • ボールを打たない
  • できれば素振りでも良い

 

ヘッドが走ると音で想像できます。

音が高くなるとフニッシュも決まってくるでしょう。

ボールを打つのはその後で結果が思わしくなければはじめからやり直すことです。

 

参照

ゆっくりとしたスイングの4つのメリット

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

ヘッドスピードを上げる下半身リードのスイングの方法

 

ヘッドスピードを上げる下半身リードは、個人差もありますがあまりしつこくしないことです。

個人個人で体格も身長も違っているので自分に最適な方法を考えましょう。

究極の下半身リードは体重移動が非常に大切なことでそれ以外にはないでしょう。

体重移動ができたら後は遠心力に任せましょう。

下半身リードで打つメリットとは

 

  • 今までより飛距離が出る
  • 方向性が良くなる
  • 弾道が良くなる
  • グリーンでボールが止まりやすくなる
  • アイアンはダウンブローで打てる
  • 最下点が決まる
  • フィニッシュが大きくなる
  • ゆっくり大きく振ることはできる

 

このスイングができるようになるとインパクトの衝撃音が素晴らしくなりゴルファーは手ごたえを感じるでしょう。

下半身リードのスイングの仕方は

 

  • 力は半分で打つ
  • ボールを意識しない
  • フィニッシュは意識する
  • グリップは柔らかく握る
  • グリップを引き下ろす位置を決めておく

 

ボールを置かずゆっくり振ることができるとスイングの途中にボールがあり勝手に当たると思います。

ゴルファーが今一つ上手くなれないのは、ボールを意識しすぎるためです。

多くのボールを打って浪費するより、素振りの練習を増やし練習の成果を見るためにボールを打つほうが良いでしょう。

ゴルファーは多くのボールを打つと上達すると勘違いしています。

悪いスイングでボールを多く打つと悪いフォームが身に付くだけです。

スイングは大きなフォームは大きな飛距離を生むと信じましょう。

 

参照

ゴルフスイングのイメージトレーニングにどの程度スコアアップの効果があるのか?

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら