ウェッジのシャフトで方向性が劇的に変わる?

 

ウェッジのショットではあまりシャフトの違いが出にくいものです。

シャフトが短くなるとアプローチでは柔らかいシャフトも固いシャフトもほとんど変わらないと思います。

 

初心者用のシャフトとは?

 

初心者のシャフトは初めから固いシャフトを使う人はあまり多くないと思います

ウェッジはアプローチで多く使いますがほとんど影響はないと思います。

フルショットするとシャフトが柔らかいのは若干のブレが出るかもしれません。

シャフトはパワーヒッターとスインガーでもシャフトは違ってきます。

パワーヒッターのシャフトはSシャフトが多くスインガーのシャフトも上級者はSシャフトが多いと思います。

 

参照

シャフトのSとRとで何が違うのか?

カーボンシャフトとスチールシャフトのメリットとデメリット

 

このシャフトの違いはアプローチではそれほどの違いが出ることはありません。

違いが出るのはフルショットのときだけと考えます。

本格的にゴルフをするときはシャフトよりヘッドバランスのほうが重要です。

シャフトがSでバランスがD1であれば初心者が上手くスイングするのは難しいと思います。

ゴルフはシャフトとバランスが特に注意することが賢明です。

初心者はバランスがD1~D0までがヘッドが適当に効いて振りやすく感じます。

シャフトが固くなるとヘッドがよく効いているほうが振りやすく感じます。

またシャフトが柔らかくなるとヘッドが効いていると方向性に難が出てきます。

シャフトの固さとバランスはゴルフをよく知っている人からアドバイスがあると間違ったクラブを買うこともないでしょう。

 

重いシャフトを選ぶメリットとデメリット

 

クラブでヘッドが重く感じるのはヘッドが効いているからです。

ヘッドが効いているクラブはスクエアスイングになりやすくスイング軌道に狂いも出にくくなります。

ヘッドが軽く感じるクラブはどうしても自分の手でクラブをコントロールする人も多く癖がつくスイングになります。

ヘッドが重く感じるクラブはダウンスイングでグリップを真下に左手で振り下ろすだけで上手くボールに当たります

このスイングはリストターンが無意識にでき方向性が安定します。

ヘッドが軽いクラブはリストターンを意識することが必要で方向性に難があります。

シャフトは少し柔らかめでヘッドが少し効いているほうが初心者には振りやすく感じると思います。

しかしウェッジでアプローチするときはどんなクラブでも使い勝手は変わりません。

練習で使いこなすことが出来ると本番でも正確に目標に飛ぶと思います。

クラブは使いこなすまでに最低でも3年はかかります。

クラブをどうしても買い替えるときに3年は使ってからにすることです。

 

重すぎるシャフトは振りきれない?

 

シャフトとバランスは当然振り切れるものを選ぶことが重要です。

最近のクラブは軽くなって初心者にも振りやすくなっています。

クラブが軽くなると自分で操作することになりあまり感心しません。

スイングはヘッドの重みと下半身の動きで振るもので軽くなるとリストターンが遅くなることも出てきます。

リストターンは自然にできるのが正解で手首をこねるようなことは避けるべきです。

しかしある程度の重さならダウンスイングでヘッドを下ろすことさえ意識するとリストターンは自然にできるのです。

ショップが初心者には軽いクラブを薦めています。

振るだけならこれでもいいのですが、ボールの飛距離と方向性を意識すると決して良いことではありません。

ヘッドが軽く出来ているとボールに当たる瞬間にヘッドの遠心力が極端に落ちてきます。

野球はボールをバットで打ちますがボールをテニスのラケットで打ってもまっすぐ飛ぶことはありません。

このようにゴルフのボールには適度の重さも必要です。

下りやすいのと飛ばしやすいは根本的に違いがあります。

クラブを選ぶときはこの辺りをよく考えて選ぶことも重要です。

 

硬いシャフトのメリットとデメリット

 

シャフトが硬いクラブは硬さに合ったヘッドがついています。

SシャフトならバランスはD0かD1のバランスのヘッドがついていると思います。

確かにシャフトが硬くなると初心者には初めから上手く振ることが困難かもしれません。

しかし少し慣れてくると結構振り切ることも出来るようになります。

シャフトが硬いと方向性は極端に良くなります。

ヘッドスピードがあまりない人は飛距離が少し劣ることがあるかもしれません。

自分で振りにくいと考えるとヘッドに鉛を貼り付け素振りを多くします。

こうすることで普段のクラブがだんだん重さも感じなくなり鉛を外すと飛距離も出るようになってきます。

自分のクラブがSシャフトでD0のバランスであれば鉛は一枚で十分です。

若い人が初めにRシャフトを買うとすぐに柔らかすぎて方向性にばらつきが出てきます。

クラブは初心者が初めに購入するのはSシャフトで良いと思います。

ゴルフは鉛を張り付けて微妙な調整をします。

シャフトが柔らかいとこの調整も出来なくなってきます。

シャフトが硬くて振りにくいと思うとヘッドに鉛を張ることでシャフトが柔らかくなるのです。

逆にシャフトが柔らかいと考えるとグリップ側のシャフトに鉛を巻き付けます。

こうするとことでシャフトが硬くなったように感じるのです。

クラブはいかようにも変えることも出来ます、間違っても買い替えることは避けることです。

 

方向性を確保しやすいウェッジのシャフトとは?

 

クラブは方向性を維持するのがシャフトの硬さで飛距離を考えるとシャフトの柔らかいのが最適です。

どちらを考えてクラブを選ぶのかが重要です。

初心者が飛距離は出るが方向性が不安定なことがよくあります。

これもシャフトとバランスに問題があります。

結論から言うと飛距離を出したければシャフトの柔らかいものを選ぶことです。

方向性を確立させるのは硬めのシャフトにすることです。

シャフトは柔らかくなると曲がりだけではなくねじれが出ることもあります。

ねじれは方向性を考えると上級者にとっては大敵です。

その証拠にシングルの人はほとんどがSシャフトを使っています。

飛距離が若干落ちてもスコアメイクには方向性を安定させることを選ぶのです。

初心者はそこまで考えずクラブを選択しています。

ゴルフは長いスパンでクラブを選ぶことをする必要があります。

シャフトとバランスは調整でどうにでもなります。

間違ってもクラブを買い替えるようなことはしてはいけません。

アプローチのウェッジはさほどシャフトやバランスにはあまり関係ありません。

関係が出るのはフルショットしたときだけと思います。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら