ザックリの意味とそのスイングの方法

 

グリーンをはずしたときにアプローチのショットでザックリが出るときがあります。

これは逆目の芝がミスを誘発しますが、正しく打つとザックリは防ぐことも出来ます。

 

ザックリの意味とは?

 

ゴルフでザックリという言葉はすべてグリーン周りのスイングが途中で止まることをいいます。

ゴルフをする人はセカンド地点でグリーンを狙って打ちますが、ボールがグリーンに乗らなかった後に出てくるミスと言えるでしょう。

グリーン周りはほとんど芝が逆目で大きく振るのには困りませんが、アプローチがピンまで10ヤードくらいの距離です。

このときに距離に合わせたスイングでは芝に負けてヘッドが芝にめり込みスイングが止まってしまいます。

このような経験は1度くらいしたことがあると思いますが、何度もしている人もいるでしょう。

またラフからのショットでも長いラフであればよく似たことがあります。

アマチェアが回るコースは時間を考えてそれほど難しくはしていません。

コースを難しく設定しますとほとんどの人がホールアウトできないことが起きてきます。

コンペなどノータッチプレーであれば入場者の半分はホールアウトできないでしょう。

コース設定はそれほど難しく優しくすると消化不良になり難しくするとギブアップすることになります。

グリーン周りは簡単にしていますが、それでも芝目はどうすることも出来ません。

そこでゴルファーはザックリに悩まされることになります。

 

ザックリが出る原因

 

スイングでザックリが出る原因の多くは手で打つことで起きます。

手で打つことが良くない理由に右肩が下がることです。

芝目が逆のときは右肩が下がるのはとても危険です。

 

参照

アイアンで右肩が特に下がるスイングになってしまう

 

肩を回すバックスイングはインパクトまで肩が下がることはなく回転を使い打っています。

ゴルフは回転が重要で距離のないアプローチでも肩の回転で打ちます。

しかしゴルフの初心者は手で打つ傾向がありミスを犯します。

女性で飛距離が出る人はほとんど体の回転で打っています。

スイングが小さくなっても基本は変わりません。

ところがこの基本が出来るようになるのにずいぶん時間もかかります。

バックスイングは体を回すことが重要で腕を上下することとは違います。

 

参照

バックスイングの5つのポイント

 

ゴルフの難しさは目標のボールが足元にあるために一層難しくしています。

ゴルフでボールをよく見ろと言っている人もいますが、決してそうではありません。

ボールは体との距離を計り上げた腕は体が回転すると必ず意識しなくても下りてきます。

このときにグリップは左手の小指と薬指で握っていると間違いなくボールに落ちてきます。

グリップは横に振る運動はしません。

グリップは下から上に上がるだけの運動ですが、ダウンスイングで左腰を使うと反動でグリップは上から下に意識しなくても下りてきます。

 

参照

ダウンスイングを制するものは全てを制する

 

プロのスイングを見ると速すぎてよくわかりませんが、女子プロのスイングを見るとわかるでしょう。

スイングの細かいところはプロの録画などを見て研究しましょう。

 

参照

テレビでゴルフプロのスイングで見るべき3つのポイント

 

ザックリに対応する方法

 

ゴルフスイングはフルショットであれば問題なく振り切れます。

しかし10ヤードのピンを狙うのは簡単ですが、芝目が逆目になるととても難しくなってきます。

スイングでザックリを怖がると大きいスイングになりオーバーしてしまいますが、小さいスイングではザックリが出ます。

ゴルフが早く上手くなれないのはこうしたことが原因と考えられます。

グリーン周りはゴルファーが踏んで芝が寝ています。

芝は逆目で踏まれているとほとんど芝の根元にヘッドが入ってしまいます。

このようなところではフルショットでもヘッドが抜けにくいものです。

このザックリに対応する打ち方はヘッドスピードを上げるのは左手ですが、10ヤードの距離を左で打つと間違いなくザックリします。

このようなときは右手でしっかりグリップを握り右手のコックを伸ばさず距離を合わせてスイングします。

アプローチショットは決して大きいスイングはしません。

コックしてバックスイングすると手は動かさず肩を回します。

グリップを動かすとザックリになることは間違いありません。

グリップを意識すると上から打つことになりますが、肩を回す意識が払う要領になり上手く打つことが出来るでしょう。

 

グリーン周りはピッチングを避け8番アイアン

 

グリーン周りは芝が逆目であればピッチングにこだわると余計に芝に負けることになります。

ピッチングと芝がよく似た傾斜でヘッドが根元に入りやすく時には8番アイアンの方が上手く打てます。

ピッチングを持つとボールを止めようとする気持ちが働きます。

しかし8番アイアンは転がすようなスイングになりヘッドが深く入ることもありません。

グリーンまでの距離にもよりますが、パットを打つ感覚で正確な距離が打てるでしょう。

グリーンまでが5ヤードくらいのときは8番アイアンのショットはボールがフェースに少し乗り芝の抵抗を受けずに打つことが出来ます。

ボールを転がしてグリーンを狙えるときはどのクラブでもパット感覚で良いでしょう。

プロのトーナメントでもグリーンを外すとパターで打つ人もいますが、パターですと芝の抵抗を考える必要があります。

グリーン周りはボールをどこに落とすか決めると意外と簡単です。

グリーン攻略法はボールの落としどころが重要です。

 

逆目がきついときはスプーン

 

グリーン周りは傾斜があるときはボールを少し上げて後は転がすことを考える必要があります。

このような状況ではクラブを決めつけないことがとても重要です。

プロもバンカーからパターで打つ人もいます。

ボールの置かれた状況を早く脱出する方法を考えなければいけません。

傾斜がきつく逆目のときはボールを上げて転がすことがどのクラブが適しているか見極めることが重要です。

距離が少しあり傾斜がきついときはスプーンで上げて転がす選択をするときもあります。

しかしスプーンはパットを打つ感覚が必要です。

ホールアウトした人が次のコースに行くときの通りになっているときは芝が特に寝ています。

この状況ではパターでも良いときもありますが、パットは芝の抵抗も考えて距離を長い目に設定することが重要です。

グリーンはどのクラブでも攻略方法がありますが、ゴルフは引き出しが多い方が絶対有利です。

 

芝が逆目で特に寝ているときはパター

 

ゴルフ場のグリーン周りは人が踏みつけたところが意外と多いです。

踏みつけられた芝は特によく寝ています。

パターはグリーン上しか使わない人も結構多いですが、グリーン周りからでもパターで良いときがあります。

芝が逆目でも人に踏みつけられた芝はグリーンと変わらない感じで打つことが出来ます。

このときにクラブはパターでも良いことが多いです。

ただ問題は距離で登りと逆目を考えて強弱をつける必要があります。

アマチェアがグリーン周りで打つときの成功率はピッチングが一番悪い結果が出ています。

それがザックリでミスを出していますが、パターの方が成功率も高くワンピン以内に上手く運んでいます。

ザックリの一番まずい結果はボールがほとんど前に行かないことです。

ゴルフはティーグランドからピンに早く近づける競技です。

クラブの選択ミスで大きくスコアを落としている初心者には大胆なクラブ選択をすると良いでしょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら