スイングのどの時点からクラブを速く振る感覚が正しいのか?

 

ゴルフスイングでは力を入れるところはないと考えることです。

力を入れるのは下半身だけと思うと良いでしょう。

ドライバーの振り方とアプローチの振り方が違うと思ってはいけません。

 

スイングは力を入れてはいけない

 

ゴルフスイングで強く振るところは存在しません。

強く振るために間違いが出てきます。

スイングはゆっくりと大きく振ることを考えて振ることです。

 

参照

ゆっくりとしたスイングの4つのメリット

大きなスイングをしてうまくなる方法

 

大きく振るとヘッドが走り飛距離につながってきます。

ゴルフを始めるとグリップは柔らかく握ると言われたことがあるはずです。

 

参照

スイングを柔らかくする5つのメリット

 

グリップが柔らかいとクラブがゆっくりと振れるからです。

どうして力を入れてはいけないかということですが、これについて説明していきます。

練習場でよく観察するとゴルファーの皆さんは力を入れて振っています。

このためにスイングが小さくなっています。

力を入れる打ち方は百害あって一利なしと思っています。

ゴルフが上手くなるコツは、グリップを柔らかく握ることでゆっくりと大きく振ることが出来るのです。

この振り方が出来るとボールは安定して真っ直ぐ飛んでいきます。

方向性が良くなる秘訣が右手は目標に向かって伸ばすだけです。

この打ち方で真っ直ぐ飛ばない人はまだグリップが硬いということになってきます。

 

ドライバーとアプローチの違いは下半身のみ

 

ゴルフでドライバーの打ち方と、アプローチの打ち方が違うという人は少しおかしいと思います。

クラブを振ることは何も変わることはありません。

ドライバーの振り方と言いますと下半身が速く動くだけです。

飛距離を出したいときは下半身を強く使うことです。

極端に言いますと下半身がボールを打つ状態になっていても上半身はバックスイングのトップにあることが理想です。

この上半身の遅れが体を一杯に絞っているためにボールに反発力を与え飛距離になっています。

またアプローチではスイングは小さくなってきますが、ここでも動き出すのは下半身からです。

ただしドライバーほど速く動き出す必要はありません。

距離が短いときはゆっくりと下半身を使い打つことになってきます。

このように距離が下半身の使い方に大きく影響しています。

決して上半身を強く使うことではありません。

 

参照

スイングでの体重移動の5つのポイント

 

ゆっくりと振るとスイングは大きくなる

 

ゴルフのスイングはどうしてゆっくりと振ることが良いのかということは難しいことです。

子供さんがゴルフをすると距離はあまり出ることがありません。

これはスイングが小さいために距離が出ないということです。

大人でもスイング軌道が小さい人は同じく距離が出ません。

そのためにスイングを大きくゆっくりと振ることが飛距離と方向性を出しています。

子供さんがいくら大きく振っても大人ほど大きくなることはありません。

また大きく振るメリットは下半身が安定することです。

これも飛距離にとって大きな条件です。

大きく振るコツはグリップをいかに緩く握ることが出来るかです。

グリップに力を入れると強く振ることは出来ますが、飛距離も出ず方向性も安定しません。

皆さんは素振りをすると良いスイングをしていますが、ボールを打つとほとんど力を入れています。

これではゴルフは上手くなることが遅れてきます。

ゴルフは考えるスポーツですので、よく考えて練習しましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら