アイアンでロフトを立てる打ち方をプロ以外はしてはいけない?

 

ゴルフスイングはどのクラブを打ってもいつも同じスイングが出来る方が良いでしょう。

フェースを立てて距離を出すことはやり方として間違っています。

風が強いときは確かにこの打ち方は有効ですが、アマチェアがすると距離感が全くわからなくなってきます。

 

飛び出しが低いボールはダウンブローで打つ

 

ダウブローの打ち方はそれほど難しくありません。

肝心なことは上から打つようなボールの捉え方が出来るとほぼ成功です。

ボールを上から打つのはしっかりと体重移動が出来ないと難しくなってきます。

打った後は左足が返るくらいにならないと体重は左足に乗っていません。

ボールは右目に置いてヘッドの最下点がボールの左側になります。

簡単な打ち方はボールの左側にエッジが入ってくるような打ち方です。

これでボールの後ろのターフが取れることになってきます。

ところがほとんどのゴルファーはボールの下か手前にエッジが入ってきています。

このようなときは体重移動が上手く出来ていないということです。

ボールの飛び出しが低くホップするボールは多重移動とダウンブローですることが可能です。

理想はヘッドスピードが45程あればもっと良い弾道のボールが出ます。

 

参照

誰でも簡単に出来るダウンブロー!

スイングでの体重移動の5つのポイント

 

フェースを立てると距離がつかみにくい

 

ゴルフクラブのアイアンはそれぞれ距離が決まってきます。

グリーンを攻めるときに距離を把握しているから間違うことは少ないと思います。

しかしフェースを立てることで飛ぶ距離が違ってきます。

フェースを立ててボールを打つことはあまり感心しません。

これはフェースを立てるのなら長いクラブを持つことで簡単に打つことが出来るからです。

フェースの立て方も少しきつくすると距離が違ってきます。

アイアンの飛距離がやっと覚えた人に別の距離を覚えることになってきます。

これでは頭の中が混乱して上手くグリーンを攻めることが出来ません。

1本のクラブで9番アイアンの普通の打ち方では130ヤードで、少しフェースを立てて140ヤードで、大きく立てて150ヤードくらいです。

アイアンはほぼグリーンを攻めていくクラブですから1本で3通りの距離を覚えていくことは非常に困難です。

ゴルフはもっと簡単な距離を覚えることが良いと思います。

 

低い弾道はボールを右に置く

 

クラブのフェースの立て方をアレンジするよりもフェースは1通りの構え方でボールを右にセットする方がわかりやすいです。

右に置いてハンドファーストに構えるとフェースは少しだけ立ってきます。

 

参照

ハンドファーストの9つのポイント

 

ピンの位置が奥に切ってあるときはボールを右にセットして、ピンが手前のときにボールは普段通りの位置で打つほうが良いでしょう。

この方が多くの距離を記憶するというような面倒なことをしなくてもラウンド出来ます。

距離が不足するときはロングシャフトのアイアンを増やすことです。

本来アイアンは飛距離を出すクラブではありません。

 

参照

アイアンで飛距離を伸ばすことにメリットや意味はあるのか?

 

目標のグリーンを攻めるためのクラブですからミドルホールではほとんど賄うことが出来ます。

フェースを立てて距離がわからなくなるようなことは避けるべきです。

フェースを立てて距離が出てもグリーンでボールが止まらなければ何の意味もありません。

アイアンは飛ばすことが目的ではありません。

ゴルフは自分の正確な距離を把握できて初めて良いスコアが出てくるものです。

フェースを立てて距離を出してもあまり良いことが少ないことを認識しましょう。

<スポンサード リンク>


ゴルフ上達に有益な教材


古賀公治のEnjyoy Golf Lessons バナー用
延べ15万人をティーチングしてきたカリスマコーチの古賀公治さんのDVDで、飛距離とスコアアップを目指す人に最適です。
現役のプロもおすすめするDVDで一番おすすめする教材です。
⇒ Enjyoy Golf Lessonsのレビューはこちら





バックスイングのコツ、ヘッドを遅らせて飛距離を伸ばすコツで飛距離を30ヤード伸ばす教材です。
同時に方向性も良くなる方法もわかるのでスイング全体のバランスが良くなります。
⇒ ドラコン日本一山田勉の30ヤード飛距離アップのレビューはこちら